【ハルシオンブログ】Unity+ARっぽいなにかを・・・・カメラをRawImageに写してみた
おはようございます。坂内です。
なんかすごい雨っすね。
これ続くんでしょうか?
まぁ家から出るわけじゃないから構わんのですが・・・
さて今までやったことないことを軽く触ってみた。
Unity+ARについて。
まずはカメラを写す場所を設定するため、RawImageを作成し、とりあえずフル画面で設定しておきます。

また、Canvasには以下のコンポーネントを付けています。

[Blog20200413.cs]
さて、一度これで実行してみましょう。

これ実際にこのプロジェクトを実行した画面です。
こんな感じで、カメラの映像をRawImageに写すことができました!
ここまできたら、あとは好きにできそうですよね。
適当にUI置いて・・・・・キャラ置いたり・・・・

こんな感じなんですか?ARわかりません。
カメラの背景をベースになんか色々やる感じなんですよね・・・たぶん・・・・
って感じでARぽいのができました。
よくあるARってマークや何かを起点に3Dオブジェクトを出したりするのが一般的ですよね。
そっちはVuforiaというサービスを使えば色々できるらしいです!
また、機会があればそっちも記事書くかもしれないし書かないかもしれません!
では、あでゅ~ノシ
なんかすごい雨っすね。
これ続くんでしょうか?
まぁ家から出るわけじゃないから構わんのですが・・・
さて今までやったことないことを軽く触ってみた。
Unity+ARについて。
まずはカメラを写す場所を設定するため、RawImageを作成し、とりあえずフル画面で設定しておきます。

また、Canvasには以下のコンポーネントを付けています。

[Blog20200413.cs]
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
public class Blog20200413 : MonoBehaviour
{
public RawImage camBgObj;
void Start()
{
Screen.orientation = ScreenOrientation.Landscape;
Vector2 screenSize = new Vector2(Screen.width, Screen.height);
WebCamDevice[] devices = WebCamTexture.devices;
WebCamTexture camTex = new WebCamTexture(devices[0].name, (int)screenSize.x, (int)screenSize.y, 60);
camBgObj.material.mainTexture = camTex;
camTex.Play();
}
}
さて、一度これで実行してみましょう。

これ実際にこのプロジェクトを実行した画面です。
こんな感じで、カメラの映像をRawImageに写すことができました!
ここまできたら、あとは好きにできそうですよね。
適当にUI置いて・・・・・キャラ置いたり・・・・

こんな感じなんですか?ARわかりません。
カメラの背景をベースになんか色々やる感じなんですよね・・・たぶん・・・・
って感じでARぽいのができました。
よくあるARってマークや何かを起点に3Dオブジェクトを出したりするのが一般的ですよね。
そっちはVuforiaというサービスを使えば色々できるらしいです!
また、機会があればそっちも記事書くかもしれないし書かないかもしれません!
では、あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】foreachで変数を使わずに繰り返し回数を得る方法 | 【ハルシオンブログ】配列やリストの要素の順番を逆にしたいとき・・・ »
コメント
| h o m e |