【Unity】NGUIを利用した画面のスクロール
おはようございます。毎週おなじみ坂内っす。
NGUIがどんどんバージョンアップを繰り返しております!
画面内のスクロールが3.0.6あたりからすごい楽にできるということで、
最新版を先週だかに落としたところ、バージョンがすでに3.0.8 f2とかいう
のになっていました。
んで、動画を見ながらスクロールビューを作ってみたが・・・・
うまくいきません!
UIDragged なんちゃらなんちゃらのScriptがスクロールビューに付かないとか・・!?
色々試してみたが、いまいち分からないまま放置していたところ、さらにNGUIの最新版
が出たとのことで落としてみました!
これが、バージョン3.0.9f2です。
こちらではスクロールビューのバグ(?)が直されており、さっくりスクロールビューが
作成することが可能になっております。
と、いうことで。
簡単にできちゃうスクロールの作り方。
①スクロールする場所を設定
NGUI⇒Create⇒Scroll Viewでスクロールビューを作成します。
作成されたビューの中をアイテムがスクロールします。
基本はこれで終わり!


②スクロールされるものを置いてみる
とりあえずNGUIでSpriteを作成して、①で作成したScroll Viewの下(中?)に
置きます。
そして、このSpriteにColliderとUIDrag Scroll Viewのスクリプトを追加します。


はい、これで完成です!
実行するとあら不思議!このSpriteがドラッグできて、ちゃんとViewの中だけで表示されるじゃー
あーりませんか!
と、いうことで、バージョン3.0.9にて簡単にスクロールが作れるの巻でした。
次回はこのスクロールビューにスクロールバーをつけたいと思います。アデュ~!
NGUIがどんどんバージョンアップを繰り返しております!
画面内のスクロールが3.0.6あたりからすごい楽にできるということで、
最新版を先週だかに落としたところ、バージョンがすでに3.0.8 f2とかいう
のになっていました。
んで、動画を見ながらスクロールビューを作ってみたが・・・・
うまくいきません!
UIDragged なんちゃらなんちゃらのScriptがスクロールビューに付かないとか・・!?
色々試してみたが、いまいち分からないまま放置していたところ、さらにNGUIの最新版
が出たとのことで落としてみました!
これが、バージョン3.0.9f2です。
こちらではスクロールビューのバグ(?)が直されており、さっくりスクロールビューが
作成することが可能になっております。
と、いうことで。
簡単にできちゃうスクロールの作り方。
①スクロールする場所を設定
NGUI⇒Create⇒Scroll Viewでスクロールビューを作成します。
作成されたビューの中をアイテムがスクロールします。
基本はこれで終わり!


②スクロールされるものを置いてみる
とりあえずNGUIでSpriteを作成して、①で作成したScroll Viewの下(中?)に
置きます。
そして、このSpriteにColliderとUIDrag Scroll Viewのスクリプトを追加します。


はい、これで完成です!
実行するとあら不思議!このSpriteがドラッグできて、ちゃんとViewの中だけで表示されるじゃー
あーりませんか!
と、いうことで、バージョン3.0.9にて簡単にスクロールが作れるの巻でした。
次回はこのスクロールビューにスクロールバーをつけたいと思います。アデュ~!
Category: 開発日記(Unity)
« 【JAVA】LINEへの投稿連携 | 株式会社ベーシック 土屋様とのお打ち合わせ »
コメント
| h o m e |