【ハルシオンブログ】Unity2019.2でTryGetComponentなるものが追加されたんですね。
こんにちは。
大坂です。
暑かったり寒かったりと体調を崩しそうですが、今週もブログを書いていきます。
Unity2019.2でTryGetComponentなるものが追加されていました。
今までコンポーネントがついていないかどうかを確認するにはこんな感じで書いてました。
それがこんな感じでかけるようになりますね~。
ということで、地味な機能の紹介です。
では今週もこれにてノシ
大坂です。
暑かったり寒かったりと体調を崩しそうですが、今週もブログを書いていきます。
Unity2019.2でTryGetComponentなるものが追加されていました。
今までコンポーネントがついていないかどうかを確認するにはこんな感じで書いてました。
Image test = GetComponent<Image>();
if (test != null) {
test.sprite = spr;
}
それがこんな感じでかけるようになりますね~。
if(TryGetComponent(out Image test)) {
test.sprite = spr;
}
ということで、地味な機能の紹介です。
では今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】DoTweenのSequenceでのPlayメソッドがいまいち謎だったのが解けた件 | 【ハルシオンブログ】Unityとは関係ないんだけど、PGやってた昔からよく使っている開発に役に立つツール紹介! »
コメント
| h o m e |