FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】DoTweenのSequenceでのPlayメソッドがいまいち謎だったのが解けた件 

    こんにちは!いきなり暑くなりましたね!坂内っす!

    Unity+DoTweenのネタ。

    SequenceのPlayメソッドってどこで使うんですか?
    よくわからないんですよね・・・・よく見るコードとしてはこういうのがあります。


    Sequence seq = DOTween.Sequence();
    seq.Append(imgAAA.transform.DOLocalMove(Vector3.one, 1.0f));
    seq.Join(imgAAA.transform.DOScale(Vector3.zero, 1.0f));
    seq.Play();



    これってPlayなくても動くんですよね。
    なんでPlayってあるんだろう?

    実はPlayって「途中で止めた時に、その続きを再生する」用なんじゃないかな。

    こんな感じで使えますね。


    using UnityEngine;
    using UnityEngine.UI;
    using DG.Tweening;

    public class Blog0525 : MonoBehaviour
    {
    public Button btnButton;
    public Image imgObj;

    Sequence seq = null;

    bool isMove;

    void Start()
    {
    btnButton.onClick.AddListener(OnClickButton);
    // イラストを動かす
    isMove = true;
    seq = DOTween.Sequence();
    seq.Append(imgObj.transform.DOLocalMoveX(350, 3.0f));
    seq.Join(imgObj.transform.DOScale(new Vector3(2, 2, 2), 3.0f));
    seq.SetLoops(-1, LoopType.Yoyo);
    }

    void OnClickButton() {
    if (isMove) {
    isMove = false;
    seq.Pause();
    } else {
    isMove = true;
    seq.Play();
    }
    }
    }



    こんな感じに動きます。



    初めは動いていて、ボタンを押すと止まり、もう一度押すと続きから動き出す。

    ちょっとPlayの使い方がいまいちわからなくてもやもやしていたのが解決してすっきりしました!

    ってことで、あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/703-f8a73601
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)