【ハルシオンブログ】特定範囲のデータがほしいとき
こんにちは。
大坂です。
Linqで特定範囲のデータがほしいときに使えるやつの紹介。
使うのはSkipとTake。
コードはこんな感じ。
一応結果。

何が便利かってページングやるときとかに使いやすいですよねって話です。
とかってやるとページング処理が楽にできるかもしれませんね!
ということで今週もこれくらいでノシ
大坂です。
Linqで特定範囲のデータがほしいときに使えるやつの紹介。
使うのはSkipとTake。
コードはこんな感じ。
List<int> test = new List<int>{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10};
// データを5個とばして(6個目から)から3個データを取得
var skipList = test.Skip(5).Take(3);
Debug.Log(string.Join(",", skipList));
一応結果。

何が便利かってページングやるときとかに使いやすいですよねって話です。
readonly int pageSize = 3;
public void paging(int pageNum) {
List<int> test = new List<int> { 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 };
var page = test.Skip(pageSize * pageNum).Take(pageSize);
}
とかってやるとページング処理が楽にできるかもしれませんね!
ということで今週もこれくらいでノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unity+LinqtoGameObjectで、"子供のオブジェクトを全部xxx"系の処理が簡単にできる! | 【ハルシオンブログ】DoTweenのSequenceでのPlayメソッドがいまいち謎だったのが解けた件 »
コメント
| h o m e |