FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】3Dオブジェクトの色を変えたい!こんな感じで色かえれますよね。  

    こんにちは坂内でっす。

    東京でのコロナ感染者が47人超えましたね・・・・
    また100人とか超えてちゃうのかなぁ・・・・
    早く落ち着いてくれえええ


    さて、Unityで3Dオブジェクトの色を変える方法。

    [Blog20200516.cs]

    using System.Collections;
    using System.Collections.Generic;
    using UnityEngine;
    using UnityEngine.UI;

    public class Blog20200615 : MonoBehaviour
    {
    public MeshRenderer objCubeMeshRenderer;

    public Button btnChangeColor;

    void Start()
    {
    btnChangeColor.onClick.AddListener(ChangeColor);
    }

    void ChangeColor() {
    Color randomColor = new Color(Random.Range(0, 255) / 255f, Random.Range(0, 255) / 255f, Random.Range(0, 255) / 255f);
    Debug.Log(randomColor.r + ":" + randomColor.g + ":" + randomColor.b);
    objCubeMeshRenderer.materials[0].color = randomColor;
    }
    }



    こんな感じのコードを書いて、ボタンとCubeをアサインしておきます。



    で、実行。



    これでできました。

    MeshRenderer.materials[0].color を変えることで、色を変えれます。

    また、以下でも色を変えれますね。

    objCubeMeshRenderer.material.color = randomColor;

    どちらでも使えるようです。

    Renderer.materials[0]とRenderer.materialが同じものをさしているのかな?

    こんな感じでオブジェクトの色を変えれます!

    では、あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/709-216a3b11
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)