【ハルシオンブログ】3Dオブジェクトの色を変えたい!こんな感じで色かえれますよね。
こんにちは坂内でっす。
東京でのコロナ感染者が47人超えましたね・・・・
また100人とか超えてちゃうのかなぁ・・・・
早く落ち着いてくれえええ
さて、Unityで3Dオブジェクトの色を変える方法。
[Blog20200516.cs]
こんな感じのコードを書いて、ボタンとCubeをアサインしておきます。

で、実行。

これでできました。
MeshRenderer.materials[0].color を変えることで、色を変えれます。
また、以下でも色を変えれますね。
objCubeMeshRenderer.material.color = randomColor;
どちらでも使えるようです。
Renderer.materials[0]とRenderer.materialが同じものをさしているのかな?
こんな感じでオブジェクトの色を変えれます!
では、あでゅ~ノシ
東京でのコロナ感染者が47人超えましたね・・・・
また100人とか超えてちゃうのかなぁ・・・・
早く落ち着いてくれえええ
さて、Unityで3Dオブジェクトの色を変える方法。
[Blog20200516.cs]
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
public class Blog20200615 : MonoBehaviour
{
public MeshRenderer objCubeMeshRenderer;
public Button btnChangeColor;
void Start()
{
btnChangeColor.onClick.AddListener(ChangeColor);
}
void ChangeColor() {
Color randomColor = new Color(Random.Range(0, 255) / 255f, Random.Range(0, 255) / 255f, Random.Range(0, 255) / 255f);
Debug.Log(randomColor.r + ":" + randomColor.g + ":" + randomColor.b);
objCubeMeshRenderer.materials[0].color = randomColor;
}
}
こんな感じのコードを書いて、ボタンとCubeをアサインしておきます。

で、実行。

これでできました。
MeshRenderer.materials[0].color を変えることで、色を変えれます。
また、以下でも色を変えれますね。
objCubeMeshRenderer.material.color = randomColor;
どちらでも使えるようです。
Renderer.materials[0]とRenderer.materialが同じものをさしているのかな?
こんな感じでオブジェクトの色を変えれます!
では、あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】LinqのFirstって条件指定できるんですね。 | 【ハルシオンブログ】メソッドもラムダ式で書けたりするんですね。 »
コメント
| h o m e |