【ハルシオンブログ】Visual Studio でオートフォーマットの無効化
こんにちは。
大坂です。
タイトル通りですが、Visual Studio でオートフォーマットの無効化したいときのお話。
設定は、「ツール」-「オプション」でオプションを開いてC#の場合は以下でできます。

オートフォーマットをタイミング別で有効、無効が変えられます。
プロジェクトでフォーマットを決めてやっていれば無効にする必要もないんですけどね。
自分の場合は、フォーマットが決まっていないときに別のテキストに一旦コードを貼り付けて、
戻したときにフォーマットが変わってGitにあげるときに差分が出てしまうのが嫌で貼り付け時のは無効化したりしています。
それぞれのタイミングの説明はここにあるので確認してみてください。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/reference/options-text-editor-csharp-formatting?view=vs-2019
ではでは、今週もこの辺でノシ
大坂です。
タイトル通りですが、Visual Studio でオートフォーマットの無効化したいときのお話。
設定は、「ツール」-「オプション」でオプションを開いてC#の場合は以下でできます。

オートフォーマットをタイミング別で有効、無効が変えられます。
プロジェクトでフォーマットを決めてやっていれば無効にする必要もないんですけどね。
自分の場合は、フォーマットが決まっていないときに別のテキストに一旦コードを貼り付けて、
戻したときにフォーマットが変わってGitにあげるときに差分が出てしまうのが嫌で貼り付け時のは無効化したりしています。
それぞれのタイミングの説明はここにあるので確認してみてください。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/reference/options-text-editor-csharp-formatting?view=vs-2019
ではでは、今週もこの辺でノシ
Category: Androidアプリ紹介
« 【ハルシオンブログ】Unityのパッケージマネージャーにローカル通知のやつがあったので試してみたよ(Android) | 【ハルシオンブログ】 DoTweenProを長年もっていたけど、Proの機能使ったことがなかった!何ができるかちょっと調べてみたよ! »
コメント
| h o m e |