【ハルシオンブログ】Colorを16進数に変換したいとき
こんにちは。
大坂です。
以前16進数をColorに変更する記事を書きましたが、これって逆もできたんですね。
【Unity】16進数の色をColorで返してくれるのなんてあるんすね。
ColorUtilityのToHtmlStringRGBやToHtmlStringRGBAといったのがあるようですね。
こんな感じColorを指定するだけです。
実行結果

ちゃんと16進数に変換してくれますね。
ちょっと使いた時があったで使ったので紹介でした。
ではまたノシ
大坂です。
以前16進数をColorに変更する記事を書きましたが、これって逆もできたんですね。
【Unity】16進数の色をColorで返してくれるのなんてあるんすね。
ColorUtilityのToHtmlStringRGBやToHtmlStringRGBAといったのがあるようですね。
こんな感じColorを指定するだけです。
void Start() {
Debug.Log(ColorUtility.ToHtmlStringRGB(Color.red));
Debug.Log(ColorUtility.ToHtmlStringRGBA(Color.red));
}
実行結果

ちゃんと16進数に変換してくれますね。
ちょっと使いた時があったで使ったので紹介でした。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】UnityでSerializeFieldって使ってますか?privateなのにインスペクタから設定したりアサインできたりっするやつです | 【ハルシオンブログ】Unity+VisualStudioでタスクリストとか使ってますか?あなたのコードにTODO残っていませんか? »
コメント
| h o m e |