【ハルシオンブログ】UnityでPlayerPrefsのデータを消す時
こんにちは。
大坂です。
UnityでPlayerPrefsのデータ消す時にWindowsだとレジストリエディタ立ち上げて、
[HKEY_CURRENT_USER]-[Software]-[Unity]-[UnityEditor]-[{会社名}]-[{アプリ名}]を消していたのですが、
いつからか?Unityに消す機能増えてたんですね。知りませんでした。
[Edit]-[Clear All PlayerPrefs]ですね。

これを押すだけで消してくれました。便利ですね!
では短いですがこの辺でノシ
大坂です。
UnityでPlayerPrefsのデータ消す時にWindowsだとレジストリエディタ立ち上げて、
[HKEY_CURRENT_USER]-[Software]-[Unity]-[UnityEditor]-[{会社名}]-[{アプリ名}]を消していたのですが、
いつからか?Unityに消す機能増えてたんですね。知りませんでした。
[Edit]-[Clear All PlayerPrefs]ですね。

これを押すだけで消してくれました。便利ですね!
では短いですがこの辺でノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】SuperTextMeshのイベントがすごい使える!!文字列にイベントを設定できるのです! | 【ハルシオンブログ】Unity2020で追加された素敵機能を1つ紹介。Inspectorが簡単に別窓でひらけるよ! »
コメント
| h o m e |