【ハルシオンブログ】Unity2020で追加された地味だけど素敵な機能の紹介!コンソールウインドウで複数行選択できるんだってよ!
こんにちは。坂内っす。
Unity2020で素敵な機能が追加されたので、紹介させて頂きます!
いや これすごいでしょ

わかりました?
コンソールウインドウで、複数行を選択できるようになったんです!
Unity2020でようやくはいった機能!地味だけどうれしい機能です!
ちなみに上の状態でコピーすると何が取れるかというと、こういうのが取れます。
という感じで、複数行のやつがちゃんと取れてますね。
配列のログとか見るのにこれは便利ですね!
ということで、本日はUnity2020の地味だけどうれしい新機能についてでした。
あでゅ~ノシ
Unity2020で素敵な機能が追加されたので、紹介させて頂きます!
いや これすごいでしょ

わかりました?
コンソールウインドウで、複数行を選択できるようになったんです!
Unity2020でようやくはいった機能!地味だけどうれしい機能です!
ちなみに上の状態でコピーすると何が取れるかというと、こういうのが取れます。
メインゲームスタート
UnityEngine.Debug:Log(Object)
Title:ShowStart() (at Assets/Test/Scripts/Title.cs:50)
UnityEngine.EventSystems.EventSystem:Update() (at C:XXXXXXXXXXXXXXXXXXX/PackageManager/BuiltInPackages/com.unity.ugui/Runtime/EventSystem/EventSystem.cs:376)
ChangeState([Title]->[Loading])
UnityEngine.Debug:LogFormat(String, Object[])
d__11`1:MoveNext() (at Assets/Test/Scripts/State/XXXXXManager.cs:73)
UnityEngine.MonoBehaviour:StartCoroutine(IEnumerator)
StateManager:ChangeState() (at Assets/Test/Scripts/State/XXXXXManager.cs:58)
Title:ShowStart() (at Assets/Test/Scripts/Title.cs:51)
UnityEngine.EventSystems.EventSystem:Update() (at C:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX/PackageManager/BuiltInPackages/com.unity.ugui/Runtime/EventSystem/EventSystem.cs:376)
オープニングの分岐に入る
UnityEngine.Debug:Log(Object)
Loading:OnClickFilter() (at Assets/Test/Scripts/Loading.cs:78)
UnityEngine.EventSystems.EventSystem:Update() (at C:/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX/PackageManager/BuiltInPackages/com.unity.ugui/Runtime/EventSystem/EventSystem.cs:376)
という感じで、複数行のやつがちゃんと取れてますね。
配列のログとか見るのにこれは便利ですね!
ということで、本日はUnity2020の地味だけどうれしい新機能についてでした。
あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unity2020.2はInspector上でリストや配列の順番をでデフォルトで変えられる | 【ハルシオンブログ】SuperTextMeshのイベントがすごい使える!!文字列にイベントを設定できるのです! »
コメント
| h o m e |