【ハルシオンブログ】Unity2020.2でデフォルトの親オブジェクトの設定ができる。
こんにちは。
大坂です。
Unity2020.2でデフォルトの親オブジェクトの設定ができる機能があるみたいですね。
適当なオブジェクトを右クリックして、「Set as Default Parent」を選択すると設定できます。

設定して適当なところでGameObjectを作成する。

「Set as Default Parent」を設定したGameObject_3の下に作成されますね。

ちなみにちゃんとほかのGameObjectを選択するとそのGameObjectの下に作成してくれます。


親オブジェクト設定を解除するときは設定したGameObjectで右クリックして「Clear Default Parent」を選択すると解除されます。

ということで今週も何かに使えるかもしれない機能の紹介でした。
ではまたノシ
大坂です。
Unity2020.2でデフォルトの親オブジェクトの設定ができる機能があるみたいですね。
適当なオブジェクトを右クリックして、「Set as Default Parent」を選択すると設定できます。

設定して適当なところでGameObjectを作成する。

「Set as Default Parent」を設定したGameObject_3の下に作成されますね。

ちなみにちゃんとほかのGameObjectを選択するとそのGameObjectの下に作成してくれます。


親オブジェクト設定を解除するときは設定したGameObjectで右クリックして「Clear Default Parent」を選択すると解除されます。

ということで今週も何かに使えるかもしれない機能の紹介でした。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】UnityでPlay中にコードを弄ってエラーが出たりってことありませんか?実行中にコードを弄った時の挙動を変えれるんです! | 【ハルシオンブログ】PrefabをInstantiateするときの注意点?ベースとなるPrefabを弄ってはいけない気がします! »
コメント
| h o m e |