【ハルシオンブログ】UnityでよくわからないRequest errorが出たとき。
こんにちは。
大坂です。
Unityでアプリ実行したときなんかに、たまにこんなエラーが出てくることがあります。
Request error (error):
UnityEditor.AsyncHTTPClient:Done(State, Int32)
特にアプリの動作とかに影響が出るわけではないので、
一時停止を解除したらそのまま動くのですが、
毎回出たりするときにちょっと面倒になってくるので解消方法を。
Edit-Preferences...を選んで。

Generalにある「Show Asset Store search hits」のチェックを外すとでなくなります。

出たりでなかったりするエラーなので、気にならない人はならないかもしれませんが、
うざいなーと思ってる人は試してみてください。
ではまたノシ
大坂です。
Unityでアプリ実行したときなんかに、たまにこんなエラーが出てくることがあります。
Request error (error):
UnityEditor.AsyncHTTPClient:Done(State, Int32)
特にアプリの動作とかに影響が出るわけではないので、
一時停止を解除したらそのまま動くのですが、
毎回出たりするときにちょっと面倒になってくるので解消方法を。
Edit-Preferences...を選んで。

Generalにある「Show Asset Store search hits」のチェックを外すとでなくなります。

出たりでなかったりするエラーなので、気にならない人はならないかもしれませんが、
うざいなーと思ってる人は試してみてください。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unity2020のUniversalPipelineで2Dのライトを使ってみた。 | 【ハルシオンブログ】UnityでPlay中にコードを弄ってエラーが出たりってことありませんか?実行中にコードを弄った時の挙動を変えれるんです! »
コメント
| h o m e |