【ハルシオンブログ】パーティクルShurikenの代わりにくるのか?VisualEffectGraphをちょびーーっと触ってみた。
おはようございます。
いきなり寒くなりましたね。
また明日から少し暖かくなってくるんでしょうか・・・・・こいつは体調壊しそう!
みなさん気を付けてくださいな。
UnityのVisual Effect Graphって使ってますか?
Unity2019から(?)はいった新しいエフェクトの機能のようです。(一応Unity2018系からあったぽいですが)
通常のParticleだとCPUベースですが、こちらのVisualEffectはGPUベースで動くようです。
そのため綺麗で派手なエフェクトでもできるが、端末によって動かないものが出てくるとかなんとか・・・?
HDRPにVisualEffectが含まれているようなので、プロジェクトはHDRPのものを作ります。
①PackageManagerからVisualEffectGraphをインストールすると、以下のような感じでVisualEffectが作れます。

②AssetsウインドウでVisual Effectsのテンプレートを作成します。

③ ②で作ったエフェクトの設定を①のAssetTemplateに入れます。

④Window>Visual Effects>Visual Effect Graphで開いた画面で色々とエフェクトをいじれるようです。



あ、gifだと綺麗に撮れないな・・・・・
今後のエフェクト系はParticleからこちらに移行していくのでしょうか?
すごいきれいなエフェクトも作れそうですね!
色々調べてみてください!
では、VisualEffectの簡単な紹介でした!あでゅ~ノシ
いきなり寒くなりましたね。
また明日から少し暖かくなってくるんでしょうか・・・・・こいつは体調壊しそう!
みなさん気を付けてくださいな。
UnityのVisual Effect Graphって使ってますか?
Unity2019から(?)はいった新しいエフェクトの機能のようです。(一応Unity2018系からあったぽいですが)
通常のParticleだとCPUベースですが、こちらのVisualEffectはGPUベースで動くようです。
そのため綺麗で派手なエフェクトでもできるが、端末によって動かないものが出てくるとかなんとか・・・?
HDRPにVisualEffectが含まれているようなので、プロジェクトはHDRPのものを作ります。
①PackageManagerからVisualEffectGraphをインストールすると、以下のような感じでVisualEffectが作れます。

②AssetsウインドウでVisual Effectsのテンプレートを作成します。

③ ②で作ったエフェクトの設定を①のAssetTemplateに入れます。

④Window>Visual Effects>Visual Effect Graphで開いた画面で色々とエフェクトをいじれるようです。



あ、gifだと綺麗に撮れないな・・・・・
今後のエフェクト系はParticleからこちらに移行していくのでしょうか?
すごいきれいなエフェクトも作れそうですね!
色々調べてみてください!
では、VisualEffectの簡単な紹介でした!あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】プレハブが使われているところを調べるのにReferenceViewerを使うと便利ですね | 【ハルシオンブログ】変数名を変えたときにInspectorから値が消えるのを防ぎたいとき »
コメント
| h o m e |