【ハルシオンブログ】プレハブが使われているところを調べるのにReferenceViewerを使うと便利ですね
こんにちは。
大坂です。
このプレハブってどこで使われてたかなーと思ったときに調べるのにReferenceViewerが便利だったので紹介です。
こちらで作成者の方が導入と使い方の説明してくれていますね。
https://amagamina.jp/reference-viewer/
簡単に書くとこんな感じで使えます。
調べたいプレハブなどを右クリックして「Find References In Project」-「By FindStr」を選択するだけです。

そうすると使っているシーンやプレハブを表示してくれます。

このプレハブ消して大丈夫だっけ?とか確認するときに便利そうですね。
では今週もこれにてノシ
大坂です。
このプレハブってどこで使われてたかなーと思ったときに調べるのにReferenceViewerが便利だったので紹介です。
こちらで作成者の方が導入と使い方の説明してくれていますね。
https://amagamina.jp/reference-viewer/
簡単に書くとこんな感じで使えます。
調べたいプレハブなどを右クリックして「Find References In Project」-「By FindStr」を選択するだけです。

そうすると使っているシーンやプレハブを表示してくれます。

このプレハブ消して大丈夫だっけ?とか確認するときに便利そうですね。
では今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】春になってきましたね!よく使う簡単コード紹介。 | 【ハルシオンブログ】パーティクルShurikenの代わりにくるのか?VisualEffectGraphをちょびーーっと触ってみた。 »
コメント
| h o m e |