【ハルシオンブログ】UnityEditorのちょっとしたショートカット紹介
こんにちは。
大坂です。
このところ暑いですね。
もう夏が来たんでしょうか…?
さて、今週はUnityEditorのちょっとしたショートカットの紹介です。
①選択中のオブジェクトのPrefabRootを選択
ショートカット:Ctrl + Shift + R

※画像クリックで動きます。
これ位だったら必要ないですけど、すごい階層が深かったり、
いろんなオブジェクトを置いてるとプレハブの元のオブジェクトを探すのが大変なときがあるので少し使えますね。
②アセットのパスをコピー
ショートカット:Ctrl + Alt + C

ちなみにこれは右クリックメニューにもありますね。

③コンソールを開く
ショートカット:Ctrl + Shift + C
閉じるときは、Alt+F4。

※画像クリックで動きます。
広い画面なら出しっぱなしでもいいんですけどね~。
ということで少し使っているショートカットの紹介でした。
ではまたノシ
大坂です。
このところ暑いですね。
もう夏が来たんでしょうか…?
さて、今週はUnityEditorのちょっとしたショートカットの紹介です。
①選択中のオブジェクトのPrefabRootを選択
ショートカット:Ctrl + Shift + R

※画像クリックで動きます。
これ位だったら必要ないですけど、すごい階層が深かったり、
いろんなオブジェクトを置いてるとプレハブの元のオブジェクトを探すのが大変なときがあるので少し使えますね。
②アセットのパスをコピー
ショートカット:Ctrl + Alt + C

ちなみにこれは右クリックメニューにもありますね。

③コンソールを開く
ショートカット:Ctrl + Shift + C
閉じるときは、Alt+F4。

※画像クリックで動きます。
広い画面なら出しっぱなしでもいいんですけどね~。
ということで少し使っているショートカットの紹介でした。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Listから条件を指定してオブジェクトを取り出すFindの使い方の紹介 | 【ハルシオンブログ】新しく作ったクラスのオブジェクトがInspectorに表示されないときは、Serializeアトリビュートをつけましょう! »
コメント
| h o m e |