【ハルシオンブログ】LINQのToLookUpを使ってみた
こんにちは。
大坂です。
LINQのToLookUpを使ってコレクションをグループ分けできるようなので使ってみました。
アイテムとかで種類別にグループ分けするのに使うと便利ですかね?
こんな感じで使えますね。
結果。

ちゃんと種類別に分けられてますね。
アイテム屋さんとかで種類別に売り物の表示切替をしたいときなんかに便利そうですね。
では今日もこの辺でノシ
大坂です。
LINQのToLookUpを使ってコレクションをグループ分けできるようなので使ってみました。
アイテムとかで種類別にグループ分けするのに使うと便利ですかね?
こんな感じで使えますね。
class ItemData {
public string type;
public string name;
public int price;
}
private void Start() {
ItemData[] data = new ItemData[] {
new ItemData() {type = "武器", name = "ナイフ", price = 100 },
new ItemData() {type = "武器", name = "剣", price = 200 },
new ItemData() {type = "武器", name = "斧", price = 300 },
new ItemData() {type = "防具", name = "布の服", price = 100 },
new ItemData() {type = "防具", name = "革の鎧", price = 300 },
new ItemData() {type = "防具", name = "鉄の鎧", price = 500 },
};
ILookup<string, ItemData> items = data.ToLookup(x => x.type);
foreach(var item in items) {
Debug.Log($"種類:{item.Key}");
foreach(ItemData itemData in item) {
Debug.Log($"名前:{itemData.name} 価格:{itemData.price}");
}
}
}
結果。

ちゃんと種類別に分けられてますね。
アイテム屋さんとかで種類別に売り物の表示切替をしたいときなんかに便利そうですね。
では今日もこの辺でノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】オブジェクトをnullにする場合は、DestroyよりDestroyImmediateを使った方がいいらしいですよ? | 【ハルシオンブログ】UnityプロジェクトにFirebaseとAdmobを入れたらビルドが通らない!だれか助けて!後半! »
コメント
| h o m e |