【ハルシオンブログ】Tupleを利用した変数の値の交換(スワップ)
こんにちは。
大坂です。
特に使いどころがあったわけではないですが、そんなことも出来るんだということで、
Tupleを利用した変数の値の交換方法を紹介。
こんな感じで値の入れ替えができます。
結果。

ちゃんと値が交換されてますね。
これリストとかでもできるので、試してみました。
結果。

リストでも値が交換されましたね。
ということで、こんなことができるよという紹介でした。
ではまたノシ
大坂です。
特に使いどころがあったわけではないですが、そんなことも出来るんだということで、
Tupleを利用した変数の値の交換方法を紹介。
こんな感じで値の入れ替えができます。
int test_1 = 10;
int test_2 = 20;
Debug.Log($"交換前 test_1: {test_1}");
Debug.Log($"交換前 test_2: {test_2}");
// 交換処理
(test_1, test_2) = (test_2, test_1);
Debug.Log($"交換後 test_1: {test_1}");
Debug.Log($"交換後 test_2: {test_2}");
結果。

ちゃんと値が交換されてますね。
これリストとかでもできるので、試してみました。
List list_1 = new List() { 0, 1, 2 };
List list_2 = new List() { 3, 4, 5 };
Debug.Log($"交換前 list_1: {string.Join(",", list_1)}");
Debug.Log($"交換前 list_2: {string.Join(",", list_2)}");
// 交換処理
(list_1, list_2) = (list_2, list_1);
Debug.Log($"交換後 list_1: {string.Join(",", list_1)}");
Debug.Log($"交換後 list_2: {string.Join(",", list_2)}");
結果。

リストでも値が交換されましたね。
ということで、こんなことができるよという紹介でした。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unity 透過ImageのBatchesを減らして少しでも軽くする方法。 | 【ハルシオンブログ】UnityのEventTrigger処理呼び出しをコードで書く方法。 »
コメント
| h o m e |