【ハルシオンブログ】null許容型って使ってますか?全然使ってなかったけど、実は使えたりする??
こんにちは。坂内っす。
ええ ポケガ3少しずつ進んでます。
何かしらお見せできればいいのですが・・・・もうちょっとお待ちください。
さてさて、UnityでNull許容型って使ってますか?
なかなか使う機会がなく、使ってないのですが、実は使える場所いっぱいあったのでないか?と思ってきました。
Null許容型ってこんなのです。
int?
このintに値が入っているのか、nullなのかを判定するにはHasValueを使います。
結果はこのようになります。
False
True
値がnullだった場合はFalseが取れますね。
「値がnullだったら何もしない。値が入っていたら値x10をする」とかって処理ができますね。
ということで、null許容型の簡単な説明でした。
あでゅ~ノシ
ええ ポケガ3少しずつ進んでます。
何かしらお見せできればいいのですが・・・・もうちょっとお待ちください。
さてさて、UnityでNull許容型って使ってますか?
なかなか使う機会がなく、使ってないのですが、実は使える場所いっぱいあったのでないか?と思ってきました。
Null許容型ってこんなのです。
int?
このintに値が入っているのか、nullなのかを判定するにはHasValueを使います。
using UnityEngine;
public class Blog20220124 : MonoBehaviour
{
void Start()
{
int? aaa = null;
Debug.Log(aaa.HasValue);
aaa = 5;
Debug.Log(aaa.HasValue);
}
}
結果はこのようになります。
False
True
値がnullだった場合はFalseが取れますね。
「値がnullだったら何もしない。値が入っていたら値x10をする」とかって処理ができますね。
ということで、null許容型の簡単な説明でした。
あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】複数のオブジェクトの内容を見たり編集したいとき | 【ハルシオンブログ】Hierarchyでオブジェクトの階層を一気に開きたいとき »
コメント
| h o m e |