【ハルシオンブログ】RectMask2Dを使ってみた。softnessが使い勝手よさげですよね!
こんにちは。ハルシオンの坂内っす。
ちょっとポケガ3作ってますが、色々なものが尽きたのでどうしようかというところ。
さて、いつから追加されていたのかわかりませんが、RectMask2Dというコンポーネントがあります。
四角でしか使えませんが、Maskの機能になります。
こんなImageを用意

Maskというオブジェクトの子に上記のImageを置きます。

Maskオブジェクトは60x60
Imageオブジェクトは60x120
MaskオブジェクトにRectMask2Dコンポーネントを付けます。

こんな感じでMaskが掛けられます。
また、RectMask2Dのsoftnessをこんな感じにすると、マスクされたにソフトネスがかかります。


このRectMask2Dを使うとスクロールビューの端のところに簡単にソフトネスをかけれます。

こんな感じのスクロールビューがあったとして、この中のViewPortオブジェクトについているMaskコンポーネントを消して、RectMask2Dコンポーネントをつけます。
softnessのYを20くらいにするとこんな感じになります。

スクロールビューの上下にソフトネスな感じがでてますよね。
こんな感じでRectMask2Dでマスクが簡単にできます。
あんまり使ってなかったですが、使えそうなので使っていこうと思います。
では、あでゅ~ノシ
ちょっとポケガ3作ってますが、色々なものが尽きたのでどうしようかというところ。
さて、いつから追加されていたのかわかりませんが、RectMask2Dというコンポーネントがあります。
四角でしか使えませんが、Maskの機能になります。
こんなImageを用意

Maskというオブジェクトの子に上記のImageを置きます。

Maskオブジェクトは60x60
Imageオブジェクトは60x120
MaskオブジェクトにRectMask2Dコンポーネントを付けます。

こんな感じでMaskが掛けられます。
また、RectMask2Dのsoftnessをこんな感じにすると、マスクされたにソフトネスがかかります。


このRectMask2Dを使うとスクロールビューの端のところに簡単にソフトネスをかけれます。

こんな感じのスクロールビューがあったとして、この中のViewPortオブジェクトについているMaskコンポーネントを消して、RectMask2Dコンポーネントをつけます。
softnessのYを20くらいにするとこんな感じになります。

スクロールビューの上下にソフトネスな感じがでてますよね。
こんな感じでRectMask2Dでマスクが簡単にできます。
あんまり使ってなかったですが、使えそうなので使っていこうと思います。
では、あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unityでプロジェクトのタイプ検索と保存 | 【ハルシオンブログ】Dropdownのリストの中の文字サイズを大きくする »
コメント
| h o m e |