【ハルシオンブログ】C#のちょっとした話。可変長引数ってのがあるよ。
こんにちは。
大坂です。
何も思いつかなかったので、可変長引数ってのがあるよっていうお話。
使い方は、引数にparamsをつけるだけですね。
結果

こんな感じで使えるやつです。
見た目はスッキリしますが、コストは高いみたいなので、よく呼ばれる処理では使用しないほうがいいっぽいですけどね・・・。
文字列つなげてログに出す拡張とかにしておくと少し便利かもしれませんね。
ではまたノシ
大坂です。
何も思いつかなかったので、可変長引数ってのがあるよっていうお話。
使い方は、引数にparamsをつけるだけですね。
void Start() {
Test("a");
Test("a", "b");
Test("a", "b", "c");
}
void Test(params string[] strArray) {
foreach(string str in strArray) {
Debug.Log(str); ;
}
}
結果

こんな感じで使えるやつです。
見た目はスッキリしますが、コストは高いみたいなので、よく呼ばれる処理では使用しないほうがいいっぽいですけどね・・・。
文字列つなげてログに出す拡張とかにしておくと少し便利かもしれませんね。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】BroadcastMessageって使ってますか?使い方を軽く紹介。複数のオブジェクトの処理を一斉にする場合に使うみたいです。 | 【ハルシオンブログ】Hierarchyでオブジェクトを作成した時に名前編集モードにする。 »
コメント
| h o m e |