【ハルシオンブログ】GW真っ盛り!拡張メソッドつかってますか?簡単な拡張メソッドの作り方。
皆様GW如何お過ごしでしょうか?
え?アプリ開発者にGWなんてない?
まぁそういう方も多いですよね。
私はがっつり休みます(ハルシオンは基本休日うごいてません)
坂内っす。
拡張メソッドって使ってますか?
よくあるやつだと、Transform.positionのxに値を入れる時にこんな感じのことをやりますよね。
めんど!ってなりますよね。
そういう時にはこんな感じの拡張クラスを作っておくと簡単にpositionに値を入れることができるようになります。
こんな感じの拡張メソッドを用意すれば、xとyが簡単にセットできます。
使い方はこんな感じ。
簡単にxとかyとか設定できるようになりましたね。
ということで、簡単な拡張メソッドについでした。
あでゅ~ノシ
え?アプリ開発者にGWなんてない?
まぁそういう方も多いですよね。
私はがっつり休みます(ハルシオンは基本休日うごいてません)
坂内っす。
拡張メソッドって使ってますか?
よくあるやつだと、Transform.positionのxに値を入れる時にこんな感じのことをやりますよね。
Vector3 posi = gameObject.transform.position;
posi.x = 100f;
gameObject.transform.position = posi;
めんど!ってなりますよね。
そういう時にはこんな感じの拡張クラスを作っておくと簡単にpositionに値を入れることができるようになります。
public static class TransformEx{
static Vector3 v3;
public static void SetPosiX(this Transform transform, float x){
v3.Set(x, transform.position.y, transform.z);
transform.position = v3;
}
public static void SetPosiY(this Transform transform, float y){
v3.Set(transform.x, y, transform.z);
transform.position = v3;
}
}
こんな感じの拡張メソッドを用意すれば、xとyが簡単にセットできます。
使い方はこんな感じ。
using UnityEngine;
public class Blog20220502 : MonoBehaviour
{
public GameObject obj;
void Start()
{
obj.transform.SetPosiX(1f);
obj.transform.SetPosiY(2f);
}
簡単にxとかyとか設定できるようになりましたね。
ということで、簡単な拡張メソッドについでした。
あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】UnityでAnalyticsを入れようと思ってFirebaseAnalyticsを入れたけど、よくわからんかったのでUnityAnalytivsにしてみた | 【ハルシオンブログ】Dictionaryってキーを複数設定できるんですね »
コメント
| h o m e |