【ハルシオンシステム】TextMeshProのStyleSheetを使ってみた
こんにちは。
大坂です。
TextMeshProのスタイルシートを使ってみたのでメモ。
スタイルシートは、[TextMesh Pro]-[Resources]-[Style Sheets]フォルダに「Default Style Sheet」っていうのが入っているのでそのまま使用。

最初から設定されているものが結構ありますね。

こんな感じで書いてあげると使えます。


「</style>」でタグを閉じていますが、
スタイルタグ以降の文字全部にスタイルを適用する場合はタグを閉じなくても大丈夫です。
次に新しいスタイルを追加する方法。
新しく追加するには「Default Style Sheet」のInspctorの下の方にある「+」ボタン押すと追加できます。

以前、TextMeshProで途中の文字のFontを変えたい時の記事を書きましたが、毎回書くのが面倒なので設定してみます。

これで「<style="Num">」と書けばフォントが指定したものに変わるので、少し楽になりますね。
今回は数字の部分だけに適用してみました。


ちゃんと100の文字だけ変わってますね。
自分でよく使うタグはスタイルシートにまとめて書いておくと楽ですね。
ではまたノシ
大坂です。
TextMeshProのスタイルシートを使ってみたのでメモ。
スタイルシートは、[TextMesh Pro]-[Resources]-[Style Sheets]フォルダに「Default Style Sheet」っていうのが入っているのでそのまま使用。

最初から設定されているものが結構ありますね。

こんな感じで書いてあげると使えます。


「</style>」でタグを閉じていますが、
スタイルタグ以降の文字全部にスタイルを適用する場合はタグを閉じなくても大丈夫です。
次に新しいスタイルを追加する方法。
新しく追加するには「Default Style Sheet」のInspctorの下の方にある「+」ボタン押すと追加できます。

以前、TextMeshProで途中の文字のFontを変えたい時の記事を書きましたが、毎回書くのが面倒なので設定してみます。

これで「<style="Num">」と書けばフォントが指定したものに変わるので、少し楽になりますね。
今回は数字の部分だけに適用してみました。


ちゃんと100の文字だけ変わってますね。
自分でよく使うタグはスタイルシートにまとめて書いておくと楽ですね。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】UnityのuGUIでトランジション 画面遷移とかを少しリッチに! | 【ハルシオンブログ】Unityボタンに連打禁止制御を簡単にかけてみる。もっと簡単な方法あるかもしれませんが・・・ »
コメント
| h o m e |