【ハルシオンブログ】Unityパーティクルをすでに再生されていた体で再生する方法(?)
こんにちは。坂内っす。
今日は肩こりがひどいっす。いつもひどいけど今日は肩が痛い。
ぐるんぐるん回しとくか。
Unityのパーティクルのお話。
パーティクルの途中から再生するって意外と大事だと思うのですが、今まで使ってませんでした。
途中から再生ってどういうときに使うの?
例えばこんな時。
シーン1でボタンを押すとシーン2に遷移する。
シーン2では雨のパーティクルが動いている。

こんな感じだとシーンが遷移した後にパーティクルが動き出して「雨が降り始める」という動きになってしまいます。
「パーティクルを途中から再生」というと語弊があるかもしれませんが、すでにパーティクルが動いていた体で再生を開始するみたいな感じの動きをすれば、シーン遷移時に雨がすでに降っているという状況を作れます。
ParticleSystemについている「Prewarm」にチェックを入れておきます。

公式のドキュメントによると「Prewarm 有効にすると、システムはまるで、すでにサイクルを 1 回完了したかのように初期化されます ( Looping が有効であるときにのみ、動作します)」
ということで、1ループした状態からパーティクルが動き出すようですね。
Prewarmにチェックを入れて動かしてみましょう。

と、こんな感じでシーン移動したときにはすでに雨が降っている状況を作ることができます。
ということで、パーティクルを途中から再生する方法についてでした。
あでゅ~ノシ
今日は肩こりがひどいっす。いつもひどいけど今日は肩が痛い。
ぐるんぐるん回しとくか。
Unityのパーティクルのお話。
パーティクルの途中から再生するって意外と大事だと思うのですが、今まで使ってませんでした。
途中から再生ってどういうときに使うの?
例えばこんな時。
シーン1でボタンを押すとシーン2に遷移する。
シーン2では雨のパーティクルが動いている。

こんな感じだとシーンが遷移した後にパーティクルが動き出して「雨が降り始める」という動きになってしまいます。
「パーティクルを途中から再生」というと語弊があるかもしれませんが、すでにパーティクルが動いていた体で再生を開始するみたいな感じの動きをすれば、シーン遷移時に雨がすでに降っているという状況を作れます。
ParticleSystemについている「Prewarm」にチェックを入れておきます。

公式のドキュメントによると「Prewarm 有効にすると、システムはまるで、すでにサイクルを 1 回完了したかのように初期化されます ( Looping が有効であるときにのみ、動作します)」
ということで、1ループした状態からパーティクルが動き出すようですね。
Prewarmにチェックを入れて動かしてみましょう。

と、こんな感じでシーン移動したときにはすでに雨が降っている状況を作ることができます。
ということで、パーティクルを途中から再生する方法についてでした。
あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】ビルド番号が欲しいときに便利な「UniBuildNumber」 | 【ハルシオンブログ】なんかUnityWebRequestでエラーが出でたとき »
コメント
| h o m e |