【ハルシオンブログ】ビルド番号が欲しいときに便利な「UniBuildNumber」
こんにちは。
大坂です。
アプリ開発中にテストしているビルド番号を出したいときがありました。
「UniBuildNumber」を使うと簡単に出せるので紹介です。
https://github.com/nkjzm/UniBuildNumber
インストール方法も使い方もURLの先に書いてあるので親切ですね。
AndroidとiOSで個別で取得できますが、「GetCurrentBuildNumber」でAndroid、iOSを分けて取得しているので、「GetCurrentBuildNumber」を使えば良さそうですかね。
一応コード。
これだけでちゃんとAndroid、iOSそれぞれのビルド番号を表示できました。便利ですね!
ではまたノシ
大坂です。
アプリ開発中にテストしているビルド番号を出したいときがありました。
「UniBuildNumber」を使うと簡単に出せるので紹介です。
https://github.com/nkjzm/UniBuildNumber
インストール方法も使い方もURLの先に書いてあるので親切ですね。
AndroidとiOSで個別で取得できますが、「GetCurrentBuildNumber」でAndroid、iOSを分けて取得しているので、「GetCurrentBuildNumber」を使えば良さそうですかね。
一応コード。
string buildNumber = nkjzm.UniBuildNumber.GetCurrentBuildNumber();
verText.text = $"var:{buildNumber}";
これだけでちゃんとAndroid、iOSそれぞれのビルド番号を表示できました。便利ですね!
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unityでの現在時間の取得方法。 | 【ハルシオンブログ】Unityパーティクルをすでに再生されていた体で再生する方法(?) »
コメント
| h o m e |