【ハルシオンブログ】uGUIのImageをOffsetを使用して無限スクロールする方法。
もう気が付けば9月ですね。
ほんとしらないうちに1年が残り3か月になりました。
やばばっ!坂内っす。
ポケガ3今年中に出さないといけないのに…もう時間が…
さて、Unityのお話。
横スクロールアクションとか、それ以外でも絵を無限スクロールする場合ってあるじゃないですか。
もちろん絵自体を動かして端っこまでスクロールしたら元に戻すという方法でできるんですが、絵を動かさないでやる方法もあるぽいです。
あ、uGUIのImageでの話です。
やり方は簡単で、Offsetをいじってスクロールさせてるように見せる方法です。
Image.materialについているOffsetを動かします。
Dotweenだとこんな感じ
DOOffsetで(3.0)まで5秒かけてオフセットを動かします。

こんな感じで動かすことができます。
DoTweenを使わない場合でも、UpdateにてOffsetを動かせば動きます。
ということで、ImageのスクロールをOffsetを使って行う方法でした。
では、あでゅ~ノシ
ほんとしらないうちに1年が残り3か月になりました。
やばばっ!坂内っす。
ポケガ3今年中に出さないといけないのに…もう時間が…
さて、Unityのお話。
横スクロールアクションとか、それ以外でも絵を無限スクロールする場合ってあるじゃないですか。
もちろん絵自体を動かして端っこまでスクロールしたら元に戻すという方法でできるんですが、絵を動かさないでやる方法もあるぽいです。
あ、uGUIのImageでの話です。
やり方は簡単で、Offsetをいじってスクロールさせてるように見せる方法です。
Image.materialについているOffsetを動かします。
Dotweenだとこんな感じ
imgBg.material.DOOffset(new Vector2(3f, 0f), 5f).SetLoops(-1, LoopType.Incremental).SetEase(Ease.Linear);
DOOffsetで(3.0)まで5秒かけてオフセットを動かします。

こんな感じで動かすことができます。
DoTweenを使わない場合でも、UpdateにてOffsetを動かせば動きます。
private void Update() {
imgBg.material.mainTextureOffset += new Vector2(Time.deltaTime * 1f, 0f);
}
ということで、ImageのスクロールをOffsetを使って行う方法でした。
では、あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】配列の要素を範囲指定で取得する | 【ハルシオンブログ】Unityでクリップボードに文字列を設定する »
コメント
| h o m e |