【ハルシオンブログ】Unity公式のsearch.extensionsでアセットの依存関係を確認できる
こんにちは。
大坂です。
プロジェクト内のプレハブとかスクリプトの依存関係を確認したいときがあったりなかったり。
Unity公式で拡張機能を出してますね。
https://github.com/Unity-Technologies/com.unity.search.extensions
導入方法は上記のページに書いてありますが、以下で導入しました。
[Window]-[Package Manager] で[+]を押して[Add package from git URL]を押す。
URLの入力が求められるので、
「https://github.com/Unity-Technologies/com.unity.search.extensions.git?path=package」
と入力して「Add」を押す。
導入すると[Window]-[Search]に[Dependency Viewer]が追加されているので押すと起動します。

こんなWindowが表示されるのでBuildを押してしばらく待つと依存関係を確認できるようになります。

Buildが終わったらProjectWindowでプレハブをクリックすると依存関係が見ることができます。

※クリックすると拡大します
個人的には参照している数(〇がついてるところ)が見れるのがいいですね。
使ってないやつとか整理できそうです。
プロジェクトが大きくなって依存関係を簡単に確認したいときは導入してみるといいと思います。
ではまたノシ
大坂です。
プロジェクト内のプレハブとかスクリプトの依存関係を確認したいときがあったりなかったり。
Unity公式で拡張機能を出してますね。
https://github.com/Unity-Technologies/com.unity.search.extensions
導入方法は上記のページに書いてありますが、以下で導入しました。
[Window]-[Package Manager] で[+]を押して[Add package from git URL]を押す。
URLの入力が求められるので、
「https://github.com/Unity-Technologies/com.unity.search.extensions.git?path=package」
と入力して「Add」を押す。
導入すると[Window]-[Search]に[Dependency Viewer]が追加されているので押すと起動します。

こんなWindowが表示されるのでBuildを押してしばらく待つと依存関係を確認できるようになります。

Buildが終わったらProjectWindowでプレハブをクリックすると依存関係が見ることができます。

※クリックすると拡大します
個人的には参照している数(〇がついてるところ)が見れるのがいいですね。
使ってないやつとか整理できそうです。
プロジェクトが大きくなって依存関係を簡単に確認したいときは導入してみるといいと思います。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】uGUIのボタンを押した時に押せない時、EventSystemをみることで原因が分かるかも? | 【ハルシオンブログ】SuperTextMeshの禁則処理が最近(?)変わって動きがおかしくなったので、直してみた。1文字ずつ出す処理は簡単につくれるね! »
コメント
| h o m e |