FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】UnityでAndroidアプリを作る際にはアダプティブアイコンを使おう!アダプティブアイコンを作るメモ 

    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    もう12月も半分が経とうとしています…時間止まらないかな 坂内です。

    Androidでアプリを公開するうえで、アイコンをアダプティブアイコンにした方が見た目がいいって話ききませんか?
    UnityでAndroidアプリを作るうえでアダプティブアイコンにする方法のメモです。


    アダプティブアイコンとは何かというと、Android 8.0以降(APIレベル26)で使えるようになったアイコンです。
    https://developer.android.com/guide/practices/ui_guidelines/icon_design_adaptive?hl=ja

    こんなイメージファイルを使用して



    普通にアイコンを作成した場合、Android8以降だとこんな感じになります。



    白い枠ができてしまいます。

    では、アダプティブにしてみましょう。
    ProjectSettings>Player>Settings for AndroidのIconの中にアダプティブアイコンの設定があります。
    ここのForegroundに先ほどの絵を指定してあげまます。
    Backgroundには背景になる絵を指定します。



    これだけで、アダプティブアイコンが簡単に作れます。

    UnityでAndroidアプリを作成する際には、是非アダプティブアイコンを使いましょう!

    では、あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/941-bc82d229
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)