【ハルシオンブログ】Unity2021.3でアプリがバックグラウンドに行った時の確認
こんにちは。
大坂です。
今日も ポケットガール~受け継がれし希望~ の宣伝から!
URL(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.pocketgirl3
URL(iOS):https://itunes.apple.com/jp/app/id1539553611
PV:
さて、OnApplicationPauseなんかを使ってアプリがバックグラウンドに行ったときやバックグラウンドから復帰したときに何か処理をさせたいときにUnityで確認する方法です。
[ProjectSetting]-[Player]-[Windows,Mac,Linux settings]-[Run in Background]のチェックを外すだけなんですけどね。

一応動作確認用コード。
Unityを非アクティブにしたりアクティブにしたりしてとちゃんとログが出ることが確認できれば大丈夫です。

では今週もこれにてノシ
大坂です。
今日も ポケットガール~受け継がれし希望~ の宣伝から!
URL(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.pocketgirl3
URL(iOS):https://itunes.apple.com/jp/app/id1539553611
PV:
さて、OnApplicationPauseなんかを使ってアプリがバックグラウンドに行ったときやバックグラウンドから復帰したときに何か処理をさせたいときにUnityで確認する方法です。
[ProjectSetting]-[Player]-[Windows,Mac,Linux settings]-[Run in Background]のチェックを外すだけなんですけどね。

一応動作確認用コード。
void OnApplicationPause(bool pauseStatus) {
if (pauseStatus) {
Debug.Log("pause");
}
else {
Debug.Log("resume");
}
}
Unityを非アクティブにしたりアクティブにしたりしてとちゃんとログが出ることが確認できれば大丈夫です。

では今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unity+Playfabで簡単にサーバ時間が取れるよ!これで端末時間使わなくてすむね! | 【ハルシオンブログ】みなさんUnityで構造体って使ってますか?私全然使ってません。構造体のベースを紹介します。 »
コメント
| h o m e |