FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】配列ってあとからでもサイズ変えれるんですね。Resizeで配列のサイズを変えよう! 

    こんにちは。坂内っす。
    5月ももう終わりそうですね。
    時が過ぎるのがとても速いです・・・


    ポケットガール~受け継がれし希望~ でてます!

    URL(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.pocketgirl3
    URL(iOS):https://itunes.apple.com/jp/app/id1539553611

    PV:



    Unityで配列使うことって多々ありますよね。

    でも配列って大きさ決めたら増やすこととかできないから使いずらいってことあると思います。
    その分Listのほうが自由にできていいですもんね。

    でも実は配列って宣言した後でもサイズ変えれるんですよ。


    Array.Resize(ref 配列, 変更後の要素数)

    [Blog20220522.cs]

    using System;
    using UnityEngine;

    public class Blog20230522 : MonoBehaviour
    {
    void Start() {
    int[] intAry = {0, 1, 2, 4, 6, 10 };
    Debug.Log("初期設定" + intAry.Length);

    Array.Resize(ref intAry, 10);

    Debug.Log("リサイズ後" + intAry.Length);
    }
    }





    こんな感じで、初め6個のintを入れたintAryですが、Resize後にはちゃんと10個の配列になっています。

    ということで、配列のサイズを初期設定後に変える方法でした。

    あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/980-8ebe6e86
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)