FC2ブログ
    04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【Unity】ルナダン500DL達成と電力消耗について 

    こんにちわ!月曜の坂内っす。
    ルナダンが公開1週間で500DL超えたです。ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
    皆様のおかげでございます!

    様々な意見も有難うございます!
    操作性も含め、遊びやすく楽しいシステムを確立していこうと思います!

    今回はルナダンの公開直後から数名の方に「電力消耗が多い」とのお声を頂きました。

    それまでは、Unityの「QualitySettings」(Edit⇒Project Settings⇒Qualityにて開く)の※「VSync Count」の値を変更したりしてました。


    ちなみにこのVSyncCount、リファレンス(http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Components/class-QualitySettings.html)ではこのように書かれています。「レンダリング処理をディスプレイのリフレッシュレートと同期させることでティアリングによる画像乱れを避けることができる。すべての垂直ブランク(VBlank)と同期をとるか、ひとつおきに垂直ブランクと同期をとるか、まったく同期しないとか、選択することができます。」

    まぁ垂直同期のことっすよね。
    ルナダンVer1.02までは、こちらの値を「Every Second VBlank」に設定していたので、30FPS(?)になっていました。
    といっても、Androidは機種毎に変わるらしいですが??(よく分かってない
    ただ、街など高FPSが必要もないところも30FPSのため、無駄に電力の消費がされていました。

    そこで、街とダンジョンのFPSをシーン毎に変えようと、以下の試みを実装しています。

    【街】
    QualitySettings.vSyncCount = 0;
    Application.targetFrameRate = 5; // FPSを5に設定
    【ダンジョン】
    QualitySettings.vSyncCount = 0;
    Application.targetFrameRate = 25; // FPSを25に設定

    それぞれ、void Start()の頭につけてみました。

    これで、街ではFPSが5に設定され、ダンジョンでは25に設定されました。

    ダンジョンのFPSを下げすぎると、戦闘がかくかくになってしまうため、これくらいがぎりぎりなのかな?と。
    画面の遷移を見ていると、やはり装備画面の参照が多いため、街中では限界までFPSを下げてみました。

    FPSの調整ではこれ以上は軽量化はきつそうなので、他にどうやって軽くするか考え中です・・・・

    ルナダン触ってもらってる方いましたら、電力消費どうでしょうか?変わりました?
    感想等コメントに頂けると助かります!
    あ、それとUnityでの素敵な軽量化の方法知ってる方いましたらご教授下さいまし!

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/99-34c4f63b
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)