2015年最後のブログ。とりあえずブログ開始から今までの技術ネタ記事をまとめてみました。役に立てば光栄です!長くてスイマセン。疲れました。それでは良いお年を!
はい、こんばんは。坂内っす。
今年ももう残り4日となりました!!!!なりましたー!!
のわー!ポケガ2の完成率20%くらいです!
1月に終わるんでしょうか?
と、いうことで。
今年最後のブログになります。
2年半ほどブログを書いてきましたが、いったい何が書かれているのか分からなくなったので、技術系の話をだだだーっと一挙にまとめて、検索しやすくしてみようかなーと思ったり思わなかったりしたので、並べてみます。
皆さまのお役に立てたら幸い。(基本メモみたいな感じなんで、自分達で見てますけどね
それでは順番にレッツゴー!!!!
ハァハァ 長かった・・・・・
2013年8月からブログが開始され、全268記事ありました。
技術ネタが書かれているの全て上の表にあげてみましたが、170記事になりました。
100記事ほどは技術ネタが無い、アプリの紹介とかですかね。
殆どがUnityの記事になりますが、古いネタは今だとあんまり意味ないものも多いですね。
そしてやっぱりスクロールビュー大好きなようです。
自分達のメモとして書き始めた感はありますが、他開発者の問題解決にも一役買っているようで、続けた甲斐がある感じです!
今後も引き続きブログやっていきます!
今年最後のブログになります。
来年もハルシオンシステムと弊社のアプリ両方ともよろしくお願い致します!
良いお年を!アデュ~ノシ
今年ももう残り4日となりました!!!!なりましたー!!
のわー!ポケガ2の完成率20%くらいです!
1月に終わるんでしょうか?
と、いうことで。
今年最後のブログになります。
2年半ほどブログを書いてきましたが、いったい何が書かれているのか分からなくなったので、技術系の話をだだだーっと一挙にまとめて、検索しやすくしてみようかなーと思ったり思わなかったりしたので、並べてみます。
皆さまのお役に立てたら幸い。(基本メモみたいな感じなんで、自分達で見てますけどね
それでは順番にレッツゴー!!!!
2013/08/06 | 「ブログはじめました。」 | あ、技術系書いてないんだけど、懐かしかったんで上げてみました。 |
2013/08/09 | 「【Java】暗黙のIntentでギャラリーを呼び出す」 | Androidネイティブアプリ。。タイトル通りの内容です。初めはAndroidしか作ってなかったなぁ |
2013/08/12 | 「【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成① 」 | いやー懐かしい!この頃ってUnityいくつだったんだろう。Orthelloっていうフレームワーク使って2Dゲーム作ろうって話しですね。このころから、うちのUnityゲームの画面サイズが480x854になってたんすね・・・あとiTweenもこの頃から使ってたんや・・・ |
2013/08/14 | 「【Unity】BlenderからUnityへのインポート」 | あ、幻のハルシオンシステム3人目のブログだ。Blenderちょっと触ってましたね~ Unityへインポートする方法のようです。懐かしいです。 |
2013/08/15 | 「onClickとUI変更のお話」 | JavaネイティブでのAndroid開発メモ。なんすかこれ、Handlerを使ってUIスレッドでUI変える話?うん わかんない。 |
2013/08/19 | 「【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成② 」 | Unityでオブジェクトを移動する方法。あと、iTweenでの移動について。Orthelloの移動について・・・Orthelloなんて使ってる人いないもんなぁ |
2013/08/21 | 「【Unity】オブジェクトの移動(その1)」 | これもUnityでのオブジェクト移動の話。反復運動についてのようですね。 |
2013/08/23 | 「【Java】着信モードとボリュームが変更された時の検知方法」 | Androidネイティブアプリ。”着信モード”と”ボリュームが変更された時”の受け取り方法について。 |
2013/08/26 | 「【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成③」 | Unity+Orthelloによるアニメーションについて。今となっては・・・・ね・・・ |
2013/08/30 | 「【Java】カメラで写真を撮った後の処理 」 | Androidネイティブアプリ。カメラで撮った画像をそのまま使ったらOutOfMemoryが発生した時の対処法 |
2013/09/02 | 「【Unity】Unity開発にて嵌ったこと(初心者のわな)」 | Unityで絵が汚くなって、Project SettingsのQualityをイジッた話。 |
2013/09/04 | 「【Unity】Materialについて 」 | UnityのMaterialでTexture張ってみたよって話し。 |
2013/09/06 | 「【Java】ツイッター連動について 」 | Androidネイティブアプリ。Twitter連携について。 |
2013/09/11 | 「【Unity】Twitterと日本語表記について 」 | UnityでのTwitter連携その1。 |
2013/09/13 | 「【Java】ツリー構造のListViewみたいなものを作成してみた 」 | Androidネイティブアプリ。ツリー構造のリストビュー作ってみたよって話し。 |
2013/09/17 | 「【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成④ 」 | Unityのボタン実現方法。今だとuGUIとかNGUIあるからなんてことはないんですけどね・・・・ |
2013/09/19 | 「【Unity】UnityでのKeystore作成について 」 | タイトルの通り。UnityでKeystore作る方法。 |
2013/09/20 | 「【Java】ツリー構造のListViewみたいなものを作成してみた_続き 」 | Androidネイティブアプリ。前回の続きらしい。ListViewみたいなものにチェックボックスつけた場合の、取得方法とかそういうの。 |
2013/09/23 | 「【Java】タブの実装について 」 | Androidネイティブアプリ。タブの作成について。 |
2013/09/27 | 「【Java】アラームサービスについて① 」 | Androidネイティブアプリ。アラームサービスについて。タイトルのままですね。 |
2013/10/02 | 「【Unity】NGUIの基本操作その1 」 | NGUI2.6の時の基本的な使い方。 |
2013/10/04 | 「【Java】テキストの一部分の色を変更する方法 」 | Androidネイティブアプリ。この時からすでにネタが無い言い出してますね。よくここから2年もったもんだ・・・ |
2013/10/09 | 「【Unity】NGUIの基本操作その2 」 | NGUI2.6でのボタンの作成方法。 |
2013/10/11 | 「【Java】画面にフィルターを設定する方法 」 | Androidネイティブアプリ。WindowManager.LayoutParams.TYPE_SYSTEM_OVERLAYを使う方法 |
2013/10/14 | 「【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成⑤ 」 | OrthelloでiTweenを使用してSpriteの点滅をする方法。これ、いまでもこの方法でuGUIのSpriteとか点滅させてます。他に良い方法あるんかね? |
2013/10/16 | 「【Unity】NGUIの基本操作その3 」 | NGUI2.6。ボタンに絵を適用する方法。 |
2013/10/18 | 「【Java】ちょっとしたデータの保存 」 | Androidネイティブアプリ。SharedPreferencesでデータを保存する方法。 |
2013/10/21 | 「【Unity】文字の色 」 | 3DTextの文字色を変える方法。 |
2013/10/24 | 「【Unity】NGUI基本操作その4 」 | NGUIのSpriteをコード上から変更する方法。 |
2013/10/25 | 「【Java】SQLiteでDBを操作してみる その1 」 | Androidネイティブアプリ。SQLiteを使ってみた①。テーブルの作成とか。 |
2013/10/30 | 「【Unity】NGUIの基本操作その5 」 | NGUIでスクロールビューを作ってみよう其の①。こんなめんどいことしてたんだっけなぁ・・・覚えてない。 |
2013/11/01 | 「【Java】SQLiteでDBを操作してみる その2 」 | Androidネイティブアプリ。SQLiteを使ってみた②。テーブルへのアクセスと、Selectについて。 |
2013/11/08 | 「【Java】SQLiteでDBを操作してみる その3 」 | Androidネイティブアプリ。SQLiteを使ってみた③。Insert、Delete、Updateとか。 |
2013/11/11 | 「【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成⑦ 」 | Atlasを減らしたらDrawCallが劇的に減ったよ!って話し。 |
2013/11/25 | 「【Unity】Unity4.3でましたね!ちょっといじってみました 」 | Unity4.3がでて2Dの機能が追加されたよ!ひゃっほぃ!って話し。 |
2013/11/28 | 「【Unity】NGUIの基本操作その6 」 | NGUIでボタンを押した時の処理について。 |
2013/12/02 | 「【Unity】Monodevelp4.0.1について 」 | 新しいMonodevelopには関係ない話ですね・・・ハイライトがデフォルトでOFFだったよって話し。 |
2013/12/05 | 「【Unity】NGUIの基本操作その7 」 | NGUIを使ったスクロールビューについて。うちのブログスクロールビュー大好きっすわ。こればっか。 |
2013/12/09 | 「【Unity】Orthello2DとNGUIの組み合わせ 」 | タイトル通り。こんな環境で作ってる人いないでしょ!なんだよOrthelloって! |
2013/12/12 | 「【Unity】Orthelloを使っていて・・・ 」 | Orthelloを使っていて変な現象が起きちゃったよ・・・って話し。結局これ解決したんだっけ? |
2013/12/16 | 「【Unity】NGUIでのロングタップ処理 」 | NGUIを使ってロングタップを実装した話。 |
2013/12/19 | 「【Unity】NGUIの基本操作その8 」 | NGUIを使ってHPゲージ的なものを作ってみた。 |
2013/12/26 | 「【Unity】NGUIの文字色変更 」 | NGUIのLabelで文字色を途中で変える方法。 |
2014/01/09 | 「【Unity】NGUIの基本操作その9 」 | NGUIでポップアップを作ってみた話。 |
2014/01/13 | 「【Unity】フェードアウト・フェードイン 」 | NGUIでシーン遷移時にフェードインフェードアウトをする方法。 |
2014/01/16 | 「【Unity】NGUIのスクロールを使っていてちょっと困ったこと 」 | NGUIのスクロールで、カメラ位置を一番上にした時にうまく行かなかったよって話し。 |
2014/01/27 | 「【Unity】NGUIを利用した画面のスクロール 」 | NGUI3.0.8とかだとうまく行かなかったけど、NGUI3.0.9でスクロールがうまくいったよって話し。 |
2014/01/30 | 「【JAVA】LINEへの投稿連携 」 | Androidネイティブアプリ。LINE連携について。 |
2014/02/03 | 「【Unity】NGUIを利用した画面のスクロール②」 | はい、大好きなスクロールビューです。スクロールバーを付けました。 |
2014/02/06 | 「【Java】システム設定周りについて 」 | Androidネイティブアプリ。Settings.System.SCREEN_OFF_TIMEOUTについて。 |
2014/02/13 | 「【Unity】NGUIの基本操作その9 」 | NGUIでのアニメーションについて。UISprite Animationを使用。 |
2014/02/17 | 「【Unity】NGUIを使ったストーリー会話ウィンドウの作成!? 」 | NGUIを使って、会話ウィンドウっぽい何かを作った話。 |
2014/02/20 | 「【Java】ImageViewのアニメーション 」 | Androidネイティブアプリ。ImageViewを使ったアニメーションについて。 |
2014/02/24 | 「【Unity】テキストファイル読み込み? 」 | StreamingAssetsフォルダに置いたテキストファイルを読み込む方法。 |
2014/02/27 | 「【Unity】NGUIでTweenしてみた。 」 | NGUIのTweenPositionを使ったオブジェクトの移動とかね。 |
2014/03/03 | 「【Unity】シーンについて 」 | オブジェクトをPrefabでやればいいのか、LoadLevelAdditiveでやればいいのか?結果はどっちでもいいってことになったような気がします! |
2014/03/06 | 「【Unity】Spriteを白くフラッシュさせてみた」 | Shaderをカスタムして、Spriteを白くする方法。なんで途中から文字が小さくなっているのかは永遠の謎。 |
2014/03/10 | 「【Unity】Unityにおけるアニメーションについて 」 | 技術系ネタというか、疑問。結局みんなどうやって綺麗にアニメーションさせてるんだろう? |
2014/03/12 | 「【完成までやります】Unity4.3の新機能の「Unity2D」を使ってゲームを作ろうに参加!(勉強会) 」 | あ、勉強会に参加したって話しですね。3/3に書いたブログの答をUnity中の人が答えてくれたよって話し。 |
2014/03/13 | 「【Unity】Unity4.3の2Dツールでアニメーション 」 | UnityのSpriteで簡単にアニメーションできちゃったねって話し。 |
2014/03/17 | 「【Unity】アセットのご紹介と簡単な使い方? 」 | EasyMaskingTransitionという、トランジションのアセットの使い方と紹介。 |
2014/03/20 | 「【Unity】Unity4.3の2Dツールでアニメーション ② 」 | Animatorを使ったアニメーションについて。基礎編 |
2014/03/27 | 「【Unity】ResourcesからSpriteファイルを取得 」 | ResourcesフォルダからSpriteを取得する方法。 |
2014/03/31 | 「【Unity】ダイアログ出してみた!with NGUI 」 | NGUIを使ってダイアログを出す方法。なんだかんだ言って、今になってもこれと同じような方法でダイアログとか出してるわ。 |
2014/04/03 | 「【Unity】UnityのエディタをVisual Studio Express 2013 にしてみた 」 | Monodevelopじゃなくて、VSを使ってみたよって話し。Unity5系なら普通にVSついてるからねぇ・・・ |
2014/04/07 | 「【Unity】NGUIを利用した画面のスクロール③ 」 | またでたスクロールビュー!なんかスクロールバーつけたら位置が上手く行かなかった時の話のようです。 |
2014/04/28 | 「【Unity】【アプリ紹介】 」 | アプリ紹介ってタイトルですが、Unityでバックグラウンドに入った時と、戻った時の取得方法(OnApplicationPause)書いてました。 |
2014/05/01 | 「【Unity】LineRendererをちょっとつかってみた 」 | タイトルの通り、LineRendererを使ってみた話。 |
2014/05/05 | 「【Unity】ルナダン500DL達成と電力消耗について 」 | Application.targetFrameRateを使ったフレームレートを変更する話。 |
2014/05/08 | 「【Unity】時間の流れの変更 」 | Time.timeScaleの簡単な説明?だいぶネタ切れしてきてますな。 |
2014/05/12 | 「【Unity】NGUIとかルナダンとかMathf.CeilToInt 」 | 11÷3=3.666666・・・・で切り上げで4にしたいんだけど(Mathf.CeilToInt)、3になっちゃうよって話し。 |
2014/05/15 | 「【Unity】jarの呼び出しについて 」 | jarを作ってUnityから呼び出してみよう! |
2014/05/19 | 「【Unity】iTweenのGlobal座標、Local座標について 」 | iTweenでMoveToとかやるとすっごいところに飛んでいっちゃうから、isLocal使おうねって話し。 |
2014/05/26 | 「【Unity】NGUIのAtlasについて 」 | NGUIのAtlasのDepthによってDrawCallも変わってくるよって話し。 |
2014/05/29 | 「【Unity】まだiOS対応中です・・・ 」 | StreamingAssetsからデータを取ってくる話第二弾。 |
2014/06/05 | 「【Unity】インポート時の設定変更 」 | Editorにちょっとコードを置くだけで、画像ファイルをインポートしたときにTextureTypeを一括でSpriteにしてくれるって話し。 |
2014/06/09 | 「【Unity】Publicなんだけど、見えない・・・だと・・・ 」 | [HideInInspector]でpublic属性の変数がInspectorにでないよ。 |
2014/06/16 | 「【Unity】iTween使ってますよ? 」 | iTweenにてStopを使ってみた話。これは結局Stopの引数が入っていなかったって話しだったのかな?もう忘れた。 |
2014/06/23 | 「【Unity】Q.なんで一部の機種で日本語がでねえの?A.え?こういうこと? 」 | Arialフォントだと一部の端末で文字が消える話。結構長い間はまってたきがする。 |
2014/07/01 | 「【Unity】NGUIでローカライズできますか? 」 | NGUIでのローカライズについて。簡単にローカライズできるよねー 使ってないけど! |
2014/07/07 | 「【Unity】NGUIのUISpriteで絵を変えたけど、小さいんですけど?絵のサイズで合わせちゃえYO! 」 | NGUIで一つのSpriteをspriteNameで変更した際に大きさ合わせてくれないよ?って話し。 |
2014/07/10 | 「【Unity】NGUIのボタン処理 」 | NGUIのUIEventTriggerにて引数渡せるよね!って話し。 |
2014/07/24 | 「【Unity】ビットマップフォントのお話 」 | NGUIでビットマップフォントを使おう。ってかこれNGUIのバージョンいくつだよ! |
2014/08/14 | 「【Unity】当たり判定とか 」 | Unityの基本であるColliderのこと。OnCollisionEnter2D使うといいよ!って今頃すぎる話。 |
2014/08/18 | 「【Unity】Unity2D と NGUI って、おまえらまとめてつかえんの? 」 | NGUIとUnity2Dの2DSpriteを1画面内で色々やりたい!って話し。結局皆さんはUIはUIでサイズ別でやってるのかな? |
2014/09/01 | 「【Unity】久々のUnityネタ?やっぱり月曜しんどいっすわ。」 | Unity4.6βが出たんで、uGUI触ってみたよって話し。 |
2014/09/04 | 「【Unity】いろいろメモ的な感じ【Xcode】 」 | iOSアプリのURLスキームについてと、Admobのインタースティシャルの出し方。 |
2014/09/08 | 「【Unity】uGUIをちょっと触ってみたよ?Slider使ってHPバーみたいなの作ってみようか。」 | uGUIのSliderとTextについて。もうこの頃からuGUIどっぷりっすな! |
2014/09/11 | 「【Unity】iOSのカメラロールへのアクセス 」 | タイトルのまま! |
2014/09/15 | 「【Unity】ほらほら~♪ 今日はみんな大好きスクロールビューの時間だよー♪by Unity4.6 」 | ほんと好きだな!uGUIでスクロールビュー!飛ばしていくよ! |
2014/09/18 | 「【Unity】iOSのアプリ名のローカライズ【Xcode】 」 | UnityでbuildしたXcodeプロジェクトでアプリ名をローカライズする方法だそうです。 |
2014/09/25 | 「【Unity】Androidでもアプリ名のローカライズ・・・ 」 | Unityでアプリ名を指定する方法。アイコンの下の名前ね。 |
2014/09/29 | 「【Unity】Excel使ってローカライズ試してみたんだが・・・・どうなんでしょかねorz 」 | Excelシートを使ったローカライズの方法。やり方は色々あるよね! |
2014/10/06 | 「【その他の日記】ゲーム作りの反省と嘆き、今週の予定など 」 | 全然技術ネタじゃないけど、面白いし、この頃のまま成長していないので上げてみた。 |
2014/10/09 | 「【Unity】iOSアプリでipadの判別 」 | SystemInfo.deviceModelとかを使って、端末を判別する方法。 |
2014/10/13 | 「【Unity】みなさん、データの保存ってどうやってます?俺はこうやっちゃってます。 」 | Unityにおけるデータ保存の方法。今でもこれメインでやってます。使いやすいので使ってみて! |
2014/10/16 | 「【Unity】SNS連携って 」 | social-connectorの初記事!なんだかんだで、今も使ってます! |
2014/10/20 | 「【Unity】ResourcesフォルダからInstantiateしてます?意外と便利っすよね? 」 | タイトルのまま。Resources.UnloadUnusedAssets()とかで、リソース解放しないとダメなんですかね?←未解決 |
2014/10/23 | 「【Unity】uGUIちょっとさわりはじめました。 」 | Rect Transform」のWidth、Heightをプログラムから変更する方法。 |
2014/10/27 | 「【Unity】uGUIってそのままAndroidとかに入れると、画面比とかすんごいことなっちゃうよね? 」 | Reference Resolutionの話。今は普通にCanvasについてますもんね。 |
2014/10/30 | 「【Unity】uGUIスクロールでボタンを作ったんだよ・・ 」 | uGUIのスクロールにボタンつけたんだけど、押せないんですけどーーーー!って話し。 |
2014/11/03 | 「【Unity】オブジェクトをふにゃふにゃ動かすのに、iTweenPath使ったんだぜぇ~ ワイルドだr(自粛 」 | iTweenPathについて。 |
2014/11/06 | 「【Unity】uGUIのボタン 」 | uGUIのボタンでOnClickの時の引数について。 |
2014/11/17 | 「【Unity】オブジェクトの下にあるオブジェクト消しちゃおうぜ? 」 | 親オブジェクトにぶら下がる子オブジェクトをまとめて消してやろうか?って話し。 |
2014/12/02 | 「【Unity他】ポケガの予約数が素敵なんだけど、Unity4.6入れたらエラー吐いちゃったよ?の巻 」 | MipMapをつけないとアイコンが汚くなる?どうなの?って話し。これUnity4.6だけだっけな? |
2014/12/04 | 「【Unity】指の動きに合わせてオブジェクトを横に動かしてみたよ 」 | タイトルのままのようです。 |
2014/12/11 | 「【Unity】Instantiateしたときの座標 」 | タイトルのままのようです。・・・・・そのようです。 |
2014/12/15 | 「【Unity】画像サイズがでかくて困ったよ~ ふぇぇぇん って俺はこうしちゃいました。 」 | RGBA Compressed DXT5とかで画像容量を減らした話。ただこれ、iOSだと使えないので...... |
2014/12/25 | 「【Android】久々のネイティブアプリ・・・ 」 | 明るさの自動調整の設定を取得する方法とアプリ使用時に最近使ったアプリに入れない方法。 |
2015/01/08 | 「【Unity】ツイッターで画像を添付するときの備忘録 」 | これ良く忘れるんですよね。これやらんとTwitter連携で画像がつけれません。 |
2015/01/13 | 「【Unity】uGUIでスワイプさせたいんだけど?え?ボタンじゃできないの?ではこうしてやろう!」 | uGUIでスワイプしてボタンを押す方法。 |
2015/01/19 | 「【Unity】uGUIのRectTransformで、AnchorPresetsをStretchにしたら、PosXとかPosYがLeftとかになったんすけど? 」 | タイトル通り。結局これ何したかったんじゃろ? |
2015/01/22 | 「【Unity】SendMessageでエラー。 」 | SendMessageの時のエラーっぽい。今もでるのかな? |
2015/01/26 | 「【Unity】uGUIのImageがさ、絵を差し替えると大きさ勝手に変わってくれないんよね?だったらこうしたら!? 」 | SetNativeSizeでImageのサイズを合わせれるよって話。 |
2015/02/05 | 「【ポケットガール】iOS版審査出しました! 」 | UnityのiOSで64Bit対応の話。 |
2015/02/12 | 「【iOS】Ad Hoc 使ってみました 」 | iOSでAdHocを使ったテストの仕方。 |
2015/02/16 | 「【Unity】今後のポケットガールの事とか、UnityでWWW使って外のファイル見たりとか? 」 | サーバに置いたファイルをUnityで参照する方法。 |
2015/02/19 | 「【Unity】iOSの画像圧縮・・・orz 」 | iOSでの画像圧縮の方法。 |
2015/03/09 | 「もう・・・いつiOS版ポケガでるの?あ、そういえば広告周りで嵌ったのでメモしときます。」 | google_play_serviceがうまく入らない時の方法。AD関連で使いますよね。 |
2015/03/30 | 「【Unity他】リア充ちょーすげー!そしてお邪魔します。からのー ネットワーク越しのデータ取得方法。 」 | uGUIのImageに、ネットワーク越しでとってきたTextureを入れてみる。 |
2015/04/02 | 「【Unity】Unity5対応続き。そして一旦停止。 」 | return [_displayConnection objectForKey:(UIScreen*)key];ってエラーが出た時の対処法? |
2015/04/06 | 「【Unity】ポケットガール2そろそろ作り始めようかなーの前に、iTweenについてのメモかいとこ 」 | iTweenとInvokeの話。 |
2015/04/09 | 「【Unity】コルーチンのメモ的な感じ 」 | コルーチン(Coroutine)の話ですね。 |
2015/04/17 | 「【Unity】音データの取得時に3DSoundのチェック外したよ。 」 | ネットワーク越しに音データを取得する方法。 |
2015/04/20 | 「【Unity】ジョイスティックをね、Unityにね、いれてみたんだよね。意外と簡単だったので、みんなも試してみて!え?ジョイスティックなんていらない? 」 | ジョイスティックのAsset「CN Controls」を使ってみた話。 |
2015/04/27 | 「【Unity】アニメーション中に他のメソッドを呼ぶ方法?yieldつかっちゃえよ。いやいや、もっと楽な方法あるんすよ!え?しってる? 」 | Animationの最中にAnimationEventでメソッドを呼ぶ方法。 |
2015/04/30 | 「【Unity】Content Size Fitterを最近知りました。 」 | Content Size Fitterってすごい使いやすいっすよね!って話し。 |
2015/05/14 | 「【Unity】外部からのファイルダウンロードで対応したところ 」 | 外部からファイルダウンロードするときにiCloudのバックアップ対象外にしないとリジェクトされたよ! |
2015/05/19 | 「【Unity】ポップアップウィンドウ的なあれ。こうやって作ってるけど、他に良い方法あるんすかね?よくわかりませんわ。 」 | うちでのポップアップの作り方。 |
2015/05/21 | 「ファイルダウンロードのサーバ変更時のメモ 」 | 珍しくサーバ側の設定の話。 |
2015/05/25 | 「【Unity】Unity5で劇的にBuildの速度が遅くなったんすけど。だれか早くする方法しりませんか?って話し 」 | Device Filter を「AR Mv7」のみにすると、軽くなりますよ。って話し。 |
2015/05/28 | 「【Unity】iOSビルドでAppendできないときありませんか? 」 | Error building player: ArgumentException: An element with the same key already exists in the dictionary.ってエラーが出る話。 |
2015/06/01 | 「【Unity】Unity5の機能を1個使ってみたんですよ。なんか簡単ですごいんじゃないかって。効果は分からないんですよ? 」 | uGUIのSpritePackerを使ってみたよ。 |
2015/06/04 | 「【Unity】iOSビルド時のXcode設定の自動化について、ちょっとだけ調べた。 」 | タイトル通りです。Xcode設定の自動化について。 |
2015/06/08 | 「【Unity】使うか知らないけどさ、UnityでDBつなげてみたんだよ。一応動いたよ?さてどうやってつかおうかなぁ 」 | UnityでMySQLを使う方法。 |
2015/06/18 | 「【iOS】証明書の有効期限が切れたハマるの巻 」 | iOSの証明書がきれた場合のこと。 |
2015/06/25 | 「【Unity】iOSの画像圧縮2」 | UnityのiOSで画像圧縮してサイズを小さくするよって話し。 |
2015/06/29 | 「【Unity】今年もEXPO行ってきまーす!あ、ポップアップをシュッっと出してみたよ。あ、iTween使っとります。」 | ポップアップを出すときにシュッ!って表示する方法。 |
2015/07/02 | 「【Unity】ImageEffectを少しだけ触ってみた。」 | Unity5無料版で使えるようになったImageEffectの話。 |
2015/07/09 | 「【Unity】アウトラインとか影とか 」 | OutlineってImageとかにもつけれるんですね!すげえな!って話し。 |
2015/07/13 | 「【Unity】uGUIのToggleっちゅーやつを触ってみたんだ。あ、これ使い勝手いいんじゃね?って思うじゃなぁ~い?」 | uGUIのToggleを使ってみました。ToggleGroupも使ってます。 |
2015/07/16 | 「【Unity】エディタ拡張も面白そうですよね(自分では何もしていない)」 | エディタ拡張について。中身ほとんどないですけど。 |
2015/07/21 | 「【Unity】オブジェクトの親子関係って意外とめんどいよね。でもね、こうやったら子供が取れたんすわ!」 | 親子関係のオブジェクトを取得する方法。 |
2015/07/30 | 「【Unity】パフォーマンスの確認とかってどうしてますか?」 | Unityでパフォーマンスを見る方法(すごい簡単な方法)。 |
2015/08/06 | 「【Unity】Unityってもう5.2になるんですか・・・」 | Unity5.2でVSが標準になりましたね。VSで使えるちょっと便利な機能の紹介。 |
2015/08/20 | 「楽天ポケガとかポケガ1のアップデートとか。小ネタとか・・・ 」 | Inspectorのロックの話。 |
2015/08/24 | 「【Unity】マルチタップ(マルチタッチ)ってuGUIでできないの?結局無理やりになっちゃったけど・・・から、できる方法に修正してみた!」 | uGUIのマルチタップについて。 |
2015/08/27 | 「【Unity】あんまり何も進まずに宴いじってました…」 | 宴のGalaryについて簡単に説明。 |
2015/08/31 | 「【Unity】すっかすかメモでやんす。」 | スクロールビューの時のPivotの話。でもUnity5.3とかではこの辺自動でやってくれるから関係ないね! |
2015/09/04 | 「【Unity】今週も宴!シーン回想のお話。」 | 宴のGalaryについて。 |
2015/09/07 | 「【Unity】Unity5で真っ暗を表現したい。でもね、そのままだと真っ暗ならないんだよ!って時はこれ!」 | Unity5で画面を真っ暗にしたい時の方法。 |
2015/09/10 | 「【Unity】LINQとかちょっと触ってみたよ!でもiOS実機で問題あるメソッドもあるのね…」 | LINQを使ってみた話。 |
2015/09/17 | 「【iOS】ポケガアップデートのiOS対応でまた証明書系で…orz」 | 証明書の要求とプロビジョニングファイルをXcodeに反映させる方法。 |
2015/09/25 | 「【Unity】宴からUnity処理を呼ぶ機能のお試し。 」 | 宴から外部のクラスをSendMessageで呼ぶ方法。 |
2015/09/28 | 「ポケガ韓国版がんばって!ってのと、パーティクルの位置とる方法。こうやってとるんだ!」 | ShurikenのEmitterではなく、Particleの方の座標を取る方法。 |
2015/10/19 | 「【Unity】ちょっとUnityで”継承”してみたよ。意外と使えたりするの?」 | Unityで継承してみたよって話し。 |
2015/10/22 | 「【Unity】ネットワークの接続状態を見る」 | Unityでネットワークに接続されているか判定する方法。 |
2015/10/26 | 「【Unity】Twitter連携で絵をつけてやろうとしたら、できないのよね!いあ、できるんだけどできないのよ!なにこれ!」 | Social-Connectorと、TweetSharerを使ってみたけど画像が連携されない・・・この後ちゃんとできたはず! |
2015/10/29 | 「【Unity】今更スクリプトのテンプレート変えてみたかった」 | Unityでスクリプト作った時のテンプレートの変更方法。 |
2015/11/02 | 「【Unity】先週月曜Twitterに絵がつかないって件は、案の定俺のせい!えでぃたーかくちょーさわってみたよ?」 | 2015/10/26の画像のTwitter連携でうまくいかなかった話の解決法と、エディター拡張基礎編について。 |
2015/11/05 | 「【Unity】iOSで広告位置指定メモ - アドジェネ編 -」 | iOSでのアドジェネ広告の位置指定について。 |
2015/11/09 | 「昨日ベーマガのイベントいってきたんよ。おもろかったんよ。んで、エディタ拡張初心者編2巻なんよ。」 | エディタ拡張基礎編2! |
2015/11/12 | 「【Unity】Xcodeの作業をちょっとでも減らしたい」 | Unity5にした時のXcodeの対応の小ネタ。 |
2015/11/19 | 「【Unity】ネイティブなしでAndroidのSDカードのパスを機種依存しないで取得」 | タイトル通り。 |
2015/11/26 | 「【Unity】パスを取得後の保存とかギャラリー反映とか…先週の続き」 | 「StreamingAssets」フォルダの中のファイルを書き出す方法。 |
2015/11/30 | 「[Unity]ポケガストーリー、ポケガに動画いれてみたよ。動画見終わったあとの画面回転は自分で対応してね!by あどふりくん」 | アドフリくんでの動画導入方法?すごい簡単にですけど。 |
2015/12/03 | 「【Unity】VisualStudioの日本語化…orz」 | VisualStudioを日本語にする方法。 |
2015/12/10 | 「【Unity】Unity5.3出ましたね!そして今日もネタはないけどポケガストーリーのiOS版の対応の話」 | 宴でスプラッシュを出すようにしたら、iOSでずれたよって話し。 |
2015/12/14 | 「【Unity】ポケットガールストーリー第一弾がリリースされたよ!あと、Unity使ってるみなさんGoogleAnalytics使ってます?」 | GoogleAnalyticsをUnityで導入する方法。 |
2015/12/17 | 「【Unity】オブジェクトの順番の入れ替え」 | uGUIでHierarchy内での順番を変える方法。 |
2015/12/22 | 「【Unity】ポケガストーリーIOS版でたよ。まぁあれだけどさ・・・・あ、Unity5.3落としたんだけど・・・・バグが・・・スクロールビューまわりでね!」 | Unity5.3でスクロールビューを使ってみたら、エラーでたって話し。 |
ハァハァ 長かった・・・・・
2013年8月からブログが開始され、全268記事ありました。
技術ネタが書かれているの全て上の表にあげてみましたが、170記事になりました。
100記事ほどは技術ネタが無い、アプリの紹介とかですかね。
殆どがUnityの記事になりますが、古いネタは今だとあんまり意味ないものも多いですね。
そしてやっぱりスクロールビュー大好きなようです。
自分達のメモとして書き始めた感はありますが、他開発者の問題解決にも一役買っているようで、続けた甲斐がある感じです!
今後も引き続きブログやっていきます!
今年最後のブログになります。
来年もハルシオンシステムと弊社のアプリ両方ともよろしくお願い致します!
良いお年を!アデュ~ノシ
Category: その他日記
ポケットガールストーリー ~永久の中のひと時~のiOS版リリースされたよね!あれ・・・?されたよね?
こんにちはー・・・。
大坂です・・・。
さて今日はみんな大好きクリスマスイブですね!(ぇ
リア充な方々爆発してください(ぉ
さて、ネタなんて何もないですが!
月曜にも言ってましたがポケットガールストーリー ~永久の中のひと時~のiOS版がリリースされました!
皆さんもっとやってくださいね!
iOS : http://apple.co/1TdQ67O
というのもリリースされて3日目?ですが。
広告収入がひどいことになってます!
続きが作れません!orz
とりあえず現状のインストール状況

続いて売上…
2015-12-22:6.34円
・・・?
2015-12-23:0円
orz
ひいいいいいいいいいいいいいいいい!
たすけてくださあああああああああああああああああい!
皆さんもっとやってくださいね!
iOS : http://apple.co/1TdQ67O
2回目。大事なんです。
今年の大坂担当ブログは今日が最後です!
31日は書きません。寝てます(ぇ
今年一年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
ではまた来年ノシ
大坂です・・・。
さて今日はみんな大好きクリスマスイブですね!(ぇ
リア充な方々爆発してください(ぉ
さて、ネタなんて何もないですが!
月曜にも言ってましたがポケットガールストーリー ~永久の中のひと時~のiOS版がリリースされました!
皆さんもっとやってくださいね!
iOS : http://apple.co/1TdQ67O
というのもリリースされて3日目?ですが。
広告収入がひどいことになってます!
続きが作れません!orz
とりあえず現状のインストール状況

続いて売上…
2015-12-22:6.34円
・・・?
2015-12-23:0円
orz
ひいいいいいいいいいいいいいいいい!
たすけてくださあああああああああああああああああい!
皆さんもっとやってくださいね!
iOS : http://apple.co/1TdQ67O
2回目。大事なんです。
今年の大坂担当ブログは今日が最後です!
31日は書きません。寝てます(ぇ
今年一年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
ではまた来年ノシ
Category: その他日記
【Unity】ポケガストーリーIOS版でたよ。まぁあれだけどさ・・・・あ、Unity5.3落としたんだけど・・・・バグが・・・スクロールビューまわりでね!
はい、こんにちは。
坂内っす。
いつも以上に脱色したら頭皮がひりひりして痛かったです。
ポケットガールストーリー ~永久の中のひと時~がついにiOS版もリリースされました。
是非ダウンロードしてください!
Android : http://bit.ly/1OA3y6A
iOS : http://apple.co/1TdQ67O
ちなみに昨日のポケストAndroid版の稼ぎは3.5円でした。 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ということで、Unity5.3落としてみたよ!
Unity5.3ではスクロールビューがさらに楽になったらしいってことで、試してみた。
まずはScrollViewを追加してみます。
この辺はいつも通りですね。

で、追加してみると・・・・・

はい、ここまで準備してくれました!
ScrollViewのサイズを変更することで、簡単にViewの範囲が設定できます。
スクロールの中のアイテムは全てContentの子供に置けばいいっすね。

んで、縦に伸ばしたい場合は、あれや!
GridLayoutや!

こんな感じでやれば、だだだーって縦にならぶやろ?

でな、このままだとContentの大きさが小さいからスクロールせーへんのや。
したら、Content Size Fitterをつけてな、Contentのサイズを大きくするんや。

んで、実行な。

エラーでた・・・・・・
あれ?今までこれで動いてたはずなんだけど、見たことのないエラーが出たぞっと。
なにこれ?( ゚д゚)ポカーン
Content Size Fitter消しても同じエラーがでる・・・・
GridLayout消したらエラーが消えた・・・
んで、色々試してみたら、こんなことが分かりました。

ContentのサイズがViewportのサイズより大きい=エラーがでる。
上の画像でいうと、黄色いところがContentのサイズになります。
意味わからねーーー!!!!
ってことで調べたら、こんなとこあった。
http://issuetracker.unity3d.com/issues/editor-layout-rebuild-loop-error-when-resizing-game-view
バグらしいっす。
以上! アデュ~ノシ
来年いきていけっかなぁ・・・
坂内っす。
いつも以上に脱色したら頭皮がひりひりして痛かったです。
ポケットガールストーリー ~永久の中のひと時~がついにiOS版もリリースされました。
是非ダウンロードしてください!
Android : http://bit.ly/1OA3y6A
iOS : http://apple.co/1TdQ67O
ちなみに昨日のポケストAndroid版の稼ぎは3.5円でした。 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ということで、Unity5.3落としてみたよ!
Unity5.3ではスクロールビューがさらに楽になったらしいってことで、試してみた。
まずはScrollViewを追加してみます。
この辺はいつも通りですね。

で、追加してみると・・・・・

はい、ここまで準備してくれました!
ScrollViewのサイズを変更することで、簡単にViewの範囲が設定できます。
スクロールの中のアイテムは全てContentの子供に置けばいいっすね。

んで、縦に伸ばしたい場合は、あれや!
GridLayoutや!

こんな感じでやれば、だだだーって縦にならぶやろ?

でな、このままだとContentの大きさが小さいからスクロールせーへんのや。
したら、Content Size Fitterをつけてな、Contentのサイズを大きくするんや。

んで、実行な。

エラーでた・・・・・・
あれ?今までこれで動いてたはずなんだけど、見たことのないエラーが出たぞっと。
Trying to add (Layout Rebuilder for) Content (UnityEngine.RectTransform) for layout rebuild while we are already inside a layout rebuild loop. This is not supported.
UnityEngine.Canvas:SendWillRenderCanvases()
UnityEngine.Canvas:SendWillRenderCanvases()
なにこれ?( ゚д゚)ポカーン
Content Size Fitter消しても同じエラーがでる・・・・
GridLayout消したらエラーが消えた・・・
んで、色々試してみたら、こんなことが分かりました。

ContentのサイズがViewportのサイズより大きい=エラーがでる。
上の画像でいうと、黄色いところがContentのサイズになります。
意味わからねーーー!!!!
ってことで調べたら、こんなとこあった。
http://issuetracker.unity3d.com/issues/editor-layout-rebuild-loop-error-when-resizing-game-view
バグらしいっす。
以上! アデュ~ノシ
来年いきていけっかなぁ・・・
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】オブジェクトの順番の入れ替え
こんにちは。
大坂です。
ポケットガールストーリーのiOS版も審査に出しました!
iOSの方は今しばらくお待ちください。
審査1回で通れば来週にはリリースできるはずです・・・。
1回で通ればね・・・orz
あ、Androidのひとでまだやってなければやってくれればいいんですよ?
Android:http://bit.ly/1OA3y6A
さて今週の技術ネタ的なお話。
uGUIを使ってるとHierarchyの順番で下にあるオブジェクトが手前に表示されているので、
その辺の順番をコードから変えたかったって話。
そんなことしたい時はないって?
タブをボタンに見立てた時の切り替えで必要だったんですよ!orz
まぁやることは簡単ですね。
とりあえずこんな感じでオブジェクトが並んでるとして…。

コードは…
こんな感じで書くだけですね。
オブジェクトにはそれぞれセットしてあげてください。
実行結果はこちら。

変わってますね!
では今週もこれにて!
また来週ノシ
大坂です。
ポケットガールストーリーのiOS版も審査に出しました!
iOSの方は今しばらくお待ちください。
審査1回で通れば来週にはリリースできるはずです・・・。
1回で通ればね・・・orz
あ、Androidのひとでまだやってなければやってくれればいいんですよ?
Android:http://bit.ly/1OA3y6A
さて今週の技術ネタ的なお話。
uGUIを使ってるとHierarchyの順番で下にあるオブジェクトが手前に表示されているので、
その辺の順番をコードから変えたかったって話。
そんなことしたい時はないって?
タブをボタンに見立てた時の切り替えで必要だったんですよ!orz
まぁやることは簡単ですね。
とりあえずこんな感じでオブジェクトが並んでるとして…。

コードは…
public GameObject objA; |
オブジェクトにはそれぞれセットしてあげてください。
実行結果はこちら。

変わってますね!
では今週もこれにて!
また来週ノシ
Category: Androidアプリ紹介
【Unity】ポケットガールストーリー第一弾がリリースされたよ!あと、Unity使ってるみなさんGoogleAnalytics使ってます?
こんにちは!
今年もあと半月となりました。
ああぁぁあああぁあぁぁぁ もう半月しかないいいい \(゜ロ\)(/ロ゜)/
坂内っす。
ポケットガールストーリー 第一弾がついにリリースされました!!!ヨッシャ
今回はポケットガール~永久の錬金術師~を題材とした連載ショートノベルです。
宴使ってます。
Android:http://bit.ly/1OA3y6A
もちろん、まずはAndroidから。
iOS版は現在審査中なのでお待ちください。
それに合わせて、ポケットガールにも動画リワードを入れました。
12日ですね。
んで、ポケットガールバージョンアップをリリースしたんすよ。
そのあとで、課金周りがぶっ壊れているのに気付いて、涙目で修正してました!
飲み会2時間遅れちゃったゾっ(゜-゜)
原因分からなかったから、一度動画リワード周りを全部消して、色々やってハマりまくってました。
結果としては、アドフリくんを新しく入れた時に、AndroidManifest周りがおかしくなってたようで、Manifestの課金周りのを全て書き直して直した感じでした。
うーん まじで 泣きそうだったZE!
ということで、現在はポケットガールにも動画リワードが入り、ポケガストーリーも無事リリースできました。
あ、ポケガストーリーも出たってことで、ポケガの公式サイトも、「ポケガシリーズ公式サイト」に様変わりしました。
http://halcyon-system.com/pokega/
はい、こちら。
存在知らない人いっぱいいると思うのですが、一応あるんですよー
ポケガストーリー 全然DLされてなくて、連載といいながら続編が作れるのか怪しい雲行きですorz
是非お友達におすすめください m(_ _)m
と、いうことで。
本日の技術的な話は、GoogleAnalyticsについてです。
Unityをお使いの皆さんGoogleAnalytics使ってますか?
便利っすよ。
うちは、以下のサイトの「GoogleAnalyticsPlugin」の方使ってます。
http://qiita.com/yimajo/items/0861a79e741cbd463179
Analyticsのサイトの方で、トラッキング IDを作成しこんな感じのオブジェクト作って、GoogleAnalytics.csをつけるだけ。
あ、GoogleAnalytics.csですがイベントも投げれるようにちょっといじってます。
ソースはこちら。
これつかってます。
今年もあと半月となりました。
ああぁぁあああぁあぁぁぁ もう半月しかないいいい \(゜ロ\)(/ロ゜)/
坂内っす。
ポケットガールストーリー 第一弾がついにリリースされました!!!ヨッシャ
今回はポケットガール~永久の錬金術師~を題材とした連載ショートノベルです。
宴使ってます。
Android:http://bit.ly/1OA3y6A
もちろん、まずはAndroidから。
iOS版は現在審査中なのでお待ちください。
それに合わせて、ポケットガールにも動画リワードを入れました。
12日ですね。
んで、ポケットガールバージョンアップをリリースしたんすよ。
そのあとで、課金周りがぶっ壊れているのに気付いて、涙目で修正してました!
飲み会2時間遅れちゃったゾっ(゜-゜)
原因分からなかったから、一度動画リワード周りを全部消して、色々やってハマりまくってました。
結果としては、アドフリくんを新しく入れた時に、AndroidManifest周りがおかしくなってたようで、Manifestの課金周りのを全て書き直して直した感じでした。
うーん まじで 泣きそうだったZE!
ということで、現在はポケットガールにも動画リワードが入り、ポケガストーリーも無事リリースできました。
あ、ポケガストーリーも出たってことで、ポケガの公式サイトも、「ポケガシリーズ公式サイト」に様変わりしました。
http://halcyon-system.com/pokega/
はい、こちら。
存在知らない人いっぱいいると思うのですが、一応あるんですよー
ポケガストーリー 全然DLされてなくて、連載といいながら続編が作れるのか怪しい雲行きですorz
是非お友達におすすめください m(_ _)m
と、いうことで。
本日の技術的な話は、GoogleAnalyticsについてです。
Unityをお使いの皆さんGoogleAnalytics使ってますか?
便利っすよ。
うちは、以下のサイトの「GoogleAnalyticsPlugin」の方使ってます。
http://qiita.com/yimajo/items/0861a79e741cbd463179
Analyticsのサイトの方で、トラッキング IDを作成しこんな感じのオブジェクト作って、GoogleAnalytics.csをつけるだけ。
あ、GoogleAnalytics.csですがイベントも投げれるようにちょっといじってます。
ソースはこちら。
using UnityEngine;
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
public class GoogleAnalytics : MonoBehaviour {
public string propertyID;
public static GoogleAnalytics instance;
public string bundleID;
public string appName;
public string appVersion;
private string screenRes;
private string clientID;
void Awake()
{
if(instance)
DestroyImmediate(gameObject);
else
{
DontDestroyOnLoad(gameObject);
instance = this;
}
}
void Start()
{
screenRes = Screen.width + "x" + Screen.height;
clientID = SystemInfo.deviceUniqueIdentifier;
}
public void LogScreen(string title){
title = WWW.EscapeURL(title);
var url = "http://www.google-analytics.com/collect?v=1&ul=en-us&t=appview&sr="+screenRes+"&an="+WWW.EscapeURL(appName)+"&a=448166238&tid="+propertyID+"&aid="+bundleID+"&cid="+WWW.EscapeURL(clientID)+"&_u=.sB&av="+appVersion+"&_v=ma1b3&cd="+title+"&qt=2500&z=185";
WWW request = new WWW(url);
}
public void LogEvent(string eventName,string description){
eventName = WWW.EscapeURL(eventName);
description = WWW.EscapeURL(description);
var url = "http://www.google-analytics.com/collect?v=1&ul=en-us&t=event&sr="+screenRes+"&an="+WWW.EscapeURL(appName)+"&a=448166238&tid="+propertyID+"&aid="+bundleID+"&cid="+WWW.EscapeURL(clientID)+"&_u=.sB&av="+appVersion+"&_v=ma1b3&ec="+eventName+"&ea="+description+"&qt=2500&z=185";
WWW request = new WWW(url);
}
}
これつかってます。
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】Unity5.3出ましたね!そして今日もネタはないけどポケガストーリーのiOS版の対応の話
こんにちは。
大坂です。
Unity5.3が公開されましたね!
色々機能が追加されたりしてるみたいですが、細かいのはリリースノート・・・と思いましたが英語ですね。
テラシュールさんで機能をまとめてくれてますので、そちらで(ぇ
http://tsubakit1.hateblo.jp/#Unity-53アップデートガイド
ハルシオン的に一番大きいのはIAP(アプリ内課金)の追加ですね!
何かのスライドで簡単にできるようなことが書いてありました!(やってはいません!
そしてネタはないですが、ポケガストーリーのiOS版を実機で確認してる時にちょっと問題?があったのでその辺を。
自社のスプラッシュを宴の機能を使って出していたのですが、Unity上とAndroidで確認したときは問題なかったのですが、
iOSで見ると・・・

!?!?
なにこれ!w
となったので直した方法です。
まず簡単にスプラッシュの設定方法から

FadeTexturesに設定すればできるようになっているみたいです。
Texture:画像を設定
FadeInTime:フェードインする時間
Duration:止めておく時間
FadeOutTime:フェードアウトする時間
簡単ですね!
で特にこれだけで原因もよくわからなかったんですが、RawImageを使っていたので、
画像のTextureTypeをSpriteからTextureにしてみようと勘でやったら直りました(適当

↑をなおしたら、

ちゃんと出ましたね!
原因を特定しないままな感じですけど、同じようなのでハマった人がいれば何かの役に立つかもしれません。
iOSは審査が順調なら来週末あたりか再来週の頭にはリリースできると思います!
審査で何かあったらわかりません…orz
では今週もこれで!
また来週ノシ
大坂です。
Unity5.3が公開されましたね!
色々機能が追加されたりしてるみたいですが、細かいのはリリースノート・・・と思いましたが英語ですね。
テラシュールさんで機能をまとめてくれてますので、そちらで(ぇ
http://tsubakit1.hateblo.jp/#Unity-53アップデートガイド
ハルシオン的に一番大きいのはIAP(アプリ内課金)の追加ですね!
何かのスライドで簡単にできるようなことが書いてありました!(やってはいません!
そしてネタはないですが、ポケガストーリーのiOS版を実機で確認してる時にちょっと問題?があったのでその辺を。
自社のスプラッシュを宴の機能を使って出していたのですが、Unity上とAndroidで確認したときは問題なかったのですが、
iOSで見ると・・・

!?!?
なにこれ!w
となったので直した方法です。
まず簡単にスプラッシュの設定方法から

FadeTexturesに設定すればできるようになっているみたいです。
Texture:画像を設定
FadeInTime:フェードインする時間
Duration:止めておく時間
FadeOutTime:フェードアウトする時間
簡単ですね!
で特にこれだけで原因もよくわからなかったんですが、RawImageを使っていたので、
画像のTextureTypeをSpriteからTextureにしてみようと勘でやったら直りました(適当


↑をなおしたら、

ちゃんと出ましたね!
原因を特定しないままな感じですけど、同じようなのでハマった人がいれば何かの役に立つかもしれません。
iOSは審査が順調なら来週末あたりか再来週の頭にはリリースできると思います!
審査で何かあったらわかりません…orz
では今週もこれで!
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
ポケットガールストーリー 今週リリース!かも!いや、わからない!たぶん今週!あと、ポケガやったことない方是非!
こんにちは!坂内っす。
先週のブログで「今週末にはポケットガールストーリー Vol1リリースしようかと思っております。」とかぬかしていましたが。
リリースしませんでした。
すんませーーーーん!!
ちょっと、ポケガの公式ページを作りかえているので、それのリニューアルに合わせて出すことに!
今度こそたぶん、今週末・・・・たぶん・・・うん きっと今週末。
IOS版は今週審査に出します。
だから、早くて来週。遅くて再来週かその次か、その次か。
ポケットガールあと2カ月もすればリリースして1年経ちますが、Android版では今でも毎日200-400人の新規DLがあります。
皆さまのおかげです。
ただし、GooglePlayのユーザ獲得のページを見ると、ページ訪問者からDLにつながる率が9.78%。
ここもっと増やしたいんですよねー
スクショなのか、説明文言なのか・・・・・
この辺詳しい人教えて!お願い!
そして話しは移り変わり、ポケガ2がやべええっす。終わる気配があんまりないっす・・・
1月中って あと2カ月ないんですよね・・・・
ちょー頑張る!!
1月中にPV動画も作りたいし(といっても俺が作るわけじゃないけど)、実装もなにもかも残ってます!
現在の進捗率は8%くらい。
あと1か月半で92%!!!いや、80%くらいおわらせるぞっと!
では、これにて アデュ~ノシ
あ、ポケットガール知らないあなたへ。
可愛い娘育成シミュレーションです!
ポケットガール ~永久の錬金術師~
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.pocketgirl
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/mei-shao-nu-yu-chenggemu-pokettogaru/id962991958?l=ja&ls=1&mt=8
先週のブログで「今週末にはポケットガールストーリー Vol1リリースしようかと思っております。」とかぬかしていましたが。
リリースしませんでした。
すんませーーーーん!!
ちょっと、ポケガの公式ページを作りかえているので、それのリニューアルに合わせて出すことに!
今度こそたぶん、今週末・・・・たぶん・・・うん きっと今週末。
IOS版は今週審査に出します。
だから、早くて来週。遅くて再来週かその次か、その次か。
ポケットガールあと2カ月もすればリリースして1年経ちますが、Android版では今でも毎日200-400人の新規DLがあります。
皆さまのおかげです。
ただし、GooglePlayのユーザ獲得のページを見ると、ページ訪問者からDLにつながる率が9.78%。
ここもっと増やしたいんですよねー
スクショなのか、説明文言なのか・・・・・
この辺詳しい人教えて!お願い!
そして話しは移り変わり、ポケガ2がやべええっす。終わる気配があんまりないっす・・・
1月中って あと2カ月ないんですよね・・・・
ちょー頑張る!!
1月中にPV動画も作りたいし(といっても俺が作るわけじゃないけど)、実装もなにもかも残ってます!
現在の進捗率は8%くらい。
あと1か月半で92%!!!いや、80%くらいおわらせるぞっと!
では、これにて アデュ~ノシ
あ、ポケットガール知らないあなたへ。
可愛い娘育成シミュレーションです!
ポケットガール ~永久の錬金術師~
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.pocketgirl
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/mei-shao-nu-yu-chenggemu-pokettogaru/id962991958?l=ja&ls=1&mt=8
Category: Androidアプリ紹介
【Unity】VisualStudioの日本語化…orz
こんにちは。大坂です。
なんか雨が降ってます。
寒いです。
出かけないですけど…
さて特に何もネタがないでので簡単に。
Unity5.2からVisualStudio2015がインストール時に一緒に入れられるようになりましたね。
そのままだと英語なので日本語化とか。
・・・英語嫌な人は調べて誰でもやりますかね?orz
とりあえずここから日本語パッケージダウンロード。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48157
これをインストールして、VisualStudioの「Tools」-「Options」-「International Settings」にリストボックスがあるので、
そこを日本語にして、VisualStudioを再起動すれば日本語になりますね!

って思ったんですが、日本語のパッケージインストールしてからオプション見たので気づきませんでしたけど、
リストの中に「Same as Microsoft Windows」ってのがありますね…。
そっちを選んでもちゃんと日本語になるので、パッケージいらない気がします…orz
ま、まぁこれで無事に日本語でメニューとか確認できますね。

あと、UnityからVisualStudio呼ぶと初回起動がめっちゃ遅いんですけど、
何かすると早くなるとか知ってる人がいれば教えてくださいませ!
ネタがなくてすみません!ここまでです!
また来週ノシ
なんか雨が降ってます。
寒いです。
出かけないですけど…
さて特に何もネタがないでので簡単に。
Unity5.2からVisualStudio2015がインストール時に一緒に入れられるようになりましたね。
そのままだと英語なので日本語化とか。
・・・英語嫌な人は調べて誰でもやりますかね?orz
とりあえずここから日本語パッケージダウンロード。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48157
これをインストールして、VisualStudioの「Tools」-「Options」-「International Settings」にリストボックスがあるので、
そこを日本語にして、VisualStudioを再起動すれば日本語になりますね!

って思ったんですが、日本語のパッケージインストールしてからオプション見たので気づきませんでしたけど、
リストの中に「Same as Microsoft Windows」ってのがありますね…。
そっちを選んでもちゃんと日本語になるので、パッケージいらない気がします…orz
ま、まぁこれで無事に日本語でメニューとか確認できますね。

あと、UnityからVisualStudio呼ぶと初回起動がめっちゃ遅いんですけど、
何かすると早くなるとか知ってる人がいれば教えてくださいませ!
ネタがなくてすみません!ここまでです!
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
| h o m e |